開発ボードは、オーディオコーデックを搭載しており、録音及び再生をおこなうことができます。
録音及び再生のソースとして 表11.1「録音/再生ソース一覧」に示す入出力を使用することができます。
表11.1 録音/再生ソース一覧
ソース | コネクタ | 備考 |
---|
LINE入力 | CON10 | |
マイク入力 | CON11 | デフォルト録音ソース |
LINE出力 | CON12 | |
ヘッドフォン出力 | CON13 | デフォルト再生ソース |
オーディオコーデックドライバは表11.2「オーディオコーデックドライバの仕様」に示す値に設定することができます。
表11.2 オーディオコーデックドライバの仕様
チャンネル数 | 2 (stereo) |
サンプリングフォーマット | Signed 16 bit, little-endian |
サンプリング周波数 | 96000/48000/32000/8000 Hz |
Linuxでサウンド機能を実現するには、ALSA[]とOSS[]の二つの方法があります。OSSは、ALSAのOSSエミュレーション[]によって実現されます。OSSエミュレーションには、以下の二つの方法があります。
カーネルレベルOSSエミュレーション(snd-ocm-oss, snd-mixer-oss, snd-seq-ossを使用)
alsa-ossパッケージによるユーザ空間OSSエミュレーション(aossスクリプトを使用)
開発ボードのデフォルト設定では、カーネルレベルOSSエミュレーションによるOSS機能を提供しています。
OSSプログラミングについては、「Open Sound System Programmer's Guide」[]をご参照ください。
OSSを使用したサウンドの再生にはvplay
コマンドを使用します。
OSSを使用したサウンドの録音にはvrec
コマンドを使用します。
OSSを使用して再生/録音時の音量を変更するにはmixer
コマンドを使用します。
OSSを使用して録音ソースを変更するにはmixer
コマンドを使用します。