Armadillo-9 のインターフェースの配置は次の通りです。
表5.1 各種インターフェースの内容
部品番号 | インターフェース | 備考 |
---|
CON1 | シリアルインターフェース1 | |
CON2 | シリアルインターフェース2 | コネクタ非搭載 |
CON3 |
USB インターフェース (Host, USB2.0, FullSpeed:12Mbps)
| Type-A コネクタ |
CON4 | パラレルインターフェース(8bit 汎用入出力) | コネクタ非搭載 |
CON5 | パラレルインターフェース(4bit 汎用入出力) | コネクタ非搭載 |
CON6 | JTAG インターフェース | コネクタ非搭載 |
CON7 | (Reserved) | コネクタ非搭載 |
CON8 | 同期シリアル/AC97 CODEC/I2S CODEC | コネクタ非搭載 |
CON9 | IDE インターフェース(2.0mm ピッチ, 44 ピン) | |
CON10 |
コンパクトフラッシュ スロット(Type I/II, I/O/メモリカード対応)
| |
CON11 | LAN コネクタ (10BASE-T/100BASE-TX) | RJ-45 |
CON12 | VGA インターフェース(D-Sub15 ピン) | |
CON13 | 電源入力端子(5V,12V) | |
CON14 | 拡張電源入力端子(-5V, -12V, RTC バックアップ) | コネクタ非搭載 |
J1, J2 | PC/104 拡張コネクタ(スタックスルー) | コネクタ非搭載 |
LED (D4) | IDE アクセス | LED非搭載 |
LED (D5, 6) | LAN アクセス (Link, Active) | |
LED (D14) | 電源 | LED非搭載 |
JP1, JP2 | 起動モード設定ジャンパ | |
SW1 | RESET スイッチ | |
CON1 は非同期(調歩同期)シリアルインターフェースです。CPU(EP9315)のUART1 と接続されています。
信号入出力レベル:RS232C レベル
最大データ転送レート:230.4kbps
フロー制御:CTS, RTS, DTR, DSR, DCD, RI
FIFO:送受信ともに16バイト 内蔵
表5.2 CON1 信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | DCD | I | EP9315 のEGPIO1 (Port A: 1)ピンに接続 |
2 | DSR | I | EP9315 内蔵のUART1-DSR ピンに接続 |
3 | RXD | I | EP9315 内蔵のUART1-RXD ピンに接続 |
4 | RTS | O | EP9315 内蔵のUART1-RTS ピンに接続 |
5 | TXD | O | EP9315 内蔵のUART1-TXD ピンに接続 |
6 | CTS | I | EP9315 内蔵のUART1-CTS ピンに接続 |
7 | DTR | O | EP9315 内蔵のUART1-DTR ピンに接続 |
8 | RI | I | EP9315 のEGPIO0 (Port A:0)ピンに接続 |
9 | GND | Power | 電源(GND) |
10 | +3.3V | Power | 電源(+3.3V)[] |
| |
---|
下記シリアル番号に該当するArmadillo-9 のCON1 同士を接続した場合、正常にデータ通信を行うことが出来ません。 これは、該当するArmadillo-9 で使用されているRS232C レベル変換IC が互いにシャットダウンモードになってしまう為です。 上記シリアル番号以外のArmadillo-9 はIC を変更している為、問題が発生することはありません。 |
CON2 は非同期(調歩同期)シリアルインターフェースです。CPU(EP9315)のUART2 と接続されています。
信号入出力レベル:RS232C レベル
最大データ転送レート:230.4kbps
フロー制御:なし
FIFO:送受信ともに16バイト 内蔵
表5.3 CON2信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | - | | |
2 | - | | |
3 | RXD | I | EP9315内蔵のUART2-RXDピンに接続 |
4 | RTS | O | CON2(6ピン)と基板上で接続(ループバック) |
5 | TXD | O | EP9315内蔵のUART2-TXDピンに接続 |
6 | CTS | I | CON2(4ピン)と基板上で接続(ループバック) |
7 | - | | |
8 | - | | |
9 | GND | Power | 電源(GND) |
10 | +3.3V | Power | 電源(+3.3V)[] |
CON3 はUSB シリアルインターフェースです。CPU(EP9315)上のUSB0 と接続されています。
表5.4 CON3 信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | +5V | Power | 電源(+5V, 最大500mAの供給可能) |
2 | USB- | I/O | USBのマイナス側信号 |
3 | USB+ | I/O | USBのプラス側信号 |
4 | GND | Power | 電源(GND) |
CON4 は汎用入出力ポートです。CPU(EP9315)のGPIO(General PurposeI/O)と接続されています。CPU 内のPADR(Port A data register I/O: 0x8084 0000 番地)、PADDR(Port A data direction register I/O: 0x8084 0010 番地)、PBDR(Port B data register I/O: 0x8084 0004番地)、PBDDR(Port B data direction register I/O: 0x8084 0014番地)を使用して制御することができます。なお、EP9315のPort A:0~3、Port B:4~7については、内部回路で使用しているので、ユーザ側では使用できません。
表5.5 CON4 信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | GND | Power | 電源(GND) |
2 | +3.3V | Power | 電源(+3.3V)[] |
3 | GPIO_0 | I/O |
汎用入出力ポート0 (EP9315のEGPIO4(Port A:4)ピンに接続)
|
4 | GPIO_1 | I/O |
汎用入出力ポート1 (EP9315のEGPIO5(Port A:5)ピンに接続)
|
5 | GPIO_2 | I/O |
汎用入出力ポート2 (EP9315のEGPIO6(Port A:6)ピンに接続)
|
6 | GPIO_3 | I/O |
汎用入出力ポート3 (EP9315のEGPIO7(Port A:7)ピンに接続)
|
7 | GPIO_4 | I/O |
汎用入出力ポート4 (EP9315のEGPIO8(Port B:0)ピンに接続)
|
8 | GPIO_5 | I/O |
汎用入出力ポート5 (EP9315のEGPIO9(Port B:1)ピンに接続)
|
9 | GPIO_6 | I/O |
汎用入出力ポート6 (EP9315のEGPIO10(Port B:2)ピンに接続)
|
10 | GPIO_7 | I/O |
汎用入出力ポート7 (EP9315のEGPIO11(Port B:3)ピンに接続)
|
パラレルインターフェースの電気的仕様は次の通りです。
表5.6 パラレルインターフェースの電気的仕様
Symbol | Parameter | Min | Max | Unit | Conditions |
---|
V
IH
| CMOS Input high voltage |
0.65×V
DDIO
|
V
DDIO
+0.3
| V |
V
DDIO
=3.3V
|
V
IL
| CMOS Input low voltage | -0.3 |
0.35×V
DDIO
| V | |
V
OH
| CMOS Output high voltage | 2.8 | | V |
I
OH
=4mA
|
V
OL
| CMOS Output low voltage | | 0.5 | V |
I
OL
=-4mA
|
I
OH
| High level Output current | | 4 | mA | |
I
OL
| Low level Output current | | -4 | mA | |
I
IL
| Input leakage current | | 10.0 | μA |
V
IN
=V
DD
or GND
|
CON5 は汎用入出力ポートです。CPU(EP9315)のGPIO(General Purpose
I/O)と接続されています。CPU内のPDDR(Port D data register I/O: 0x8084
000C 番地)、PDDDR(Port D data direction register I/O: 0x8084
001C
番地)を使用して制御することができます。パラレルインターフェースの電気的仕様は表5-6の通りです。なお、EP9315
のPort D:0~3 については、内部回路で使用しているので、ユーザ側では使用 できません。
表5.7 CON5 信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | GPIO_Ext0 | I/O | 汎用入出力ポート0 (EP9315のPort D:4ピンに接続) |
2 | GPIO_Ext1 | I/O | 汎用入出力ポート1 (EP9315のPort D:5ピンに接続) |
3 | GPIO_Ext2 | I/O | 汎用入出力ポート2 (EP9315のPort D:6ピンに接続) |
4 | GPIO_Ext3 | I/O | 汎用入出力ポート3 (EP9315のPort D:7ピンに接続) |
CON6 はArmadillo-9 にJTAG デバッガを接続するためのコネクタです。CPU(EP9315)のJTAG
信号と接続されています。
このコネクタを使用する場合の動作は保証されておりません。
5.9. CON8(同期シリアル/AC97/I2S)
CON8 は同期シリアル、AC97CODEC、オーディオCODEC
のデバイスを接続するためのコネクタですが、このコネクタを使用する場合の動作は保証されておりません。以下にピン配列を示します。
表5.8 CON8 信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | GND | Power | 電源(GND) |
2 | ASDI | I | 表5-9を参照(CPU:ASDI) |
3 | ARST* | O | 表5-9を参照(CPU:ARST*) |
4 | ASDO | O | 表5-9を参照(CPU:ASDO) |
5 | ASYNC | O | 表5-9を参照(CPU:ASYNC) |
6 | ABITCLK | I | 表5-9を参照(CPU:BITCLK) |
7 | +3.3V | Power | 電源(+3.3V)[] |
8 | SSPRX1 | I | 表5-9を参照 (CPU:SSPRX1) |
9 | SSPTX1 | O | 表5-9を参照 (CPU: SSPTX1) |
10 | SFRM1 | O | 表5-9を参照 (CPU:SFRM1) |
11 | SCLK1 | O | 表5-9を参照 (CPU:SCLK1) |
12 | GND | Power | 電源(GND) |
CON8 のピンに割り当てられる機能は、EP9315 のレジスタ設定によって切り替えることができます。「Normal
Mode」、「I2S on AC97 Mode」、「I2S on SSP Mode」の3 つモードがあり、0x8093
0080 番地の DeviceCfg Register の「bit6:I2S on AC97」、「bit7:I 2S
on SSP」を書き換えることでモード変更をすることができます。
表5.9 各モードにおけるピンの機能
ピン名 | Normal Mode | I2S on SSP Mode | I2S on AC97 Mode |
---|
SSPRX1 | SPI Serial Input | I2S Serial Input | SPI Serial Input |
SSPTX1 | SPI Serial Output | I2S Serial Output | SPI Serial Output |
SFRM1 | SPI Frame Clock | I2S Frame Clock | SPI Frame Clock |
SCLK1 | SPI Bit Clock | I2S Serial Clock | SPI Bit Clock |
ASDI | AC97 Serial Input | AC97 Serial Input | I2S Serial Input |
ASDO | AC97 Serial Output | AC97 Serial Output | I2S Serial Output |
ASYNC | AC97 Frame Clock | AC97 Frame Clock | I2S Frame Clock |
ABITCLK | AC97 Bit Clock | AC97 Bit Clock | I2S Serial Clock |
ARST* | AC97 Reset | AC97 Reset | I2S Master Clock |
CON9 はIDE のデバイスを接続するための2mm ピッチ44 ピンコネクタです。2.5
インチのハードディスクドライブとストレートのフラットケーブルで接続することができます。転送モードはPIO モードの他
にATA33 に対応しています。以下にピン配列を示します。
表5.10 CON9信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | RESET* | O | リセット信号 |
2 | GND | Power | 電源(GND) |
3 | DD7 | I/O | データバス(bit7) |
4 | DD8 | I/O | データバス(bit8) |
5 | DD6 | I/O | データバス(bit6) |
6 | DD9 | I/O | データバス(bit9) |
7 | DD5 | I/O | データバス(bit5) |
8 | DD10 | I/O | データバス(bit10) |
9 | DD4 | I/O | データバス(bit4) |
10 | DD11 | I/O | データバス(bit11) |
11 | DD3 | I/O | データバス(bit3) |
12 | DD12 | I/O | データバス(bit12) |
13 | DD2 | I/O | データバス(bit2) |
14 | DD13 | I/O | データバス(bit13) |
15 | DD1 | I/O | データバス(bit1) |
16 | DD14 | I/O | データバス(bit14) |
17 | DD0 | I/O | データバス(bit0) |
18 | DD15 | I/O | データバス(bit15) |
19 | GND | Power | 電源(GND) |
20 | NC | - | 非サポート |
21 | DMARQ | I | DMAリクエスト |
22 | GND | Power | 電源(GND) |
23 | DIOW* | O | I/Oライト・イネーブル |
24 | GND | Power | 電源(GND) |
25 | DIOR* | O | I/Oリード・イネーブル |
26 | GND | Power | 電源(GND) |
27 | IORDY | I | IOレディ |
28 | CSEL | O | ケーブルセレクト(GND) |
29 | DMACK* | O | DMAアクノリッジ |
30 | GND | Power | 電源(GND) |
31 | INTRQ | I | 割り込みリクエスト |
32 | NC | - | 非サポート |
33 | DA1 | O | アドレスバス(bit1) |
34 | NC | - | 非サポート |
35 | DA0 | O | アドレスバス(bit0) |
36 | DA2 | O | アドレスバス(bit2) |
37 | CS0* | O | チップセレクト0 |
38 | CS1* | O | チップセレクト1 |
39 | DASP* | I | デバイスアクセス |
40 | GND | Power | 電源(GND) |
41 | +5V | Power | 電源(+5V) |
42 | +5V | Power | 電源(+5V) |
43 | GND | Power | 電源(GND) |
44 | NC | - | 非サポート |
CON10 はコンパクトフラッシュ のインターフェースです。I/O モード、メモリモードに対応しており、ATA デ
バイスやI/O カードを接続することができます。
表5.11 CON10 信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | GND | Power | 電源(GND) |
2 | D3 | I/O | データバス(bit3) |
3 | D4 | I/O | データバス(bit4) |
4 | D5 | I/O | データバス(bit5) |
5 | D6 | I/O | データバス(bit6) |
6 | D7 | I/O | データバス(bit7) |
7 | CE1* | O | カードイネーブル信号1 |
8 | A10 | O | アドレスバス(bit10) |
9 | OE* | O | データアウトイネーブル |
10 | A9 | O | アドレスバス(bit9) |
11 | A8 | O | アドレスバス(bit8) |
12 | A7 | O | アドレスバス(bit7) |
13 | +3.3V | Power | 電源(+3.3V)[] |
14 | A6 | O | アドレスバス(bit6) |
15 | A5 | O | アドレスバス(bit5) |
16 | A4 | O | アドレスバス(bit4) |
17 | A3 | O | アドレスバス(bit3) |
18 | A2 | O | アドレスバス(bit2) |
19 | A1 | O | アドレスバス(bit1) |
20 | A0 | O | アドレスバス(bit0) |
21 | D0 | I/O | データバス(bit0) |
22 | D1 | I/O | データバス(bit1) |
23 | D2 | I/O | データバス(bit2) |
24 | IOCS16* | I | I/O 16bit |
25 | CD2* | I | カード検出 |
26 | CD1* | I | カード検出 |
27 | D11 | I/O | データバス(bit11) |
28 | D12 | I/O | データバス(bit12) |
29 | D13 | I/O | データバス(bit13) |
30 | D14 | I/O | データバス(bit14) |
31 | D15 | I/O | データバス(bit15) |
32 | CE2* | O | カードイネーブル信号2 |
33 | VS1* | | |
34 | IORD* | O | I/Oリード・イネーブル |
35 | IOWR* | O | I/Oライト・イネーブル |
36 | WE* | O | ライトイネーブル |
37 | IREQ | I | 割り込み要求 |
38 | +3.3V | Power | 電源(+3.3V)[] |
39 | - | - | |
40 | VS2* | | |
41 | RESET* | O | リセット |
42 | WAIT* | I | ウエイト |
43 | - | - | |
44 | REG* | O | レジスタセレクト, I/Oイネーブル |
45 | BVD2 | I | |
46 | BVD1 | I | |
47 | D8 | I/O | データバス(bit8) |
48 | D9 | I/O | データバス(bit9) |
49 | D10 | I/O | データバス(bit10) |
50 | GND | Power | 電源(GND) |
CON11は10BASE-T/100BASE-TXのLANインターフェースです。カテゴリ5以上のEthernetケーブルを接続することができます。通常はハブに対してストレートケーブルで接続しますが、クロスケーブルを使用して直接パソコン等の機器と接続することもできます。搭載しているPHYチップ(LXT97x)の割り込み出力信号(MDINT*)は未接続(開放)となっています。
表5.12 CON11信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | TX+ | O | 差動のツイストペア送信出力(+) |
2 | TX- | O | 差動のツイストペア送信出力(-) |
3 | RX+ | I | 差動のツイストペア受信入力(+) |
4 | - | - | |
5 | - | - | |
6 | RX- | I | 差動のツイストペア受信入力(-) |
7 | - | - | |
8 | - | - | |
CON12は汎用のディスプレイを接続する為のVGAコネクタ(ミニD-Sub15ピン)です。汎用のCRT、液晶ディスプレイを接続することができます。
表5.13 CON12信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | RED | O | アナログ 色信号(赤) |
2 | GREEN | O | アナログ 色信号(緑) |
3 | BLUE | O | アナログ 色信号(青) |
4 | - | - | |
5 | GND | Power | 信号接地(GND) |
6 | GND | Power | 信号接地(GND) |
7 | GND | Power | 信号接地(GND) |
8 | GND | Power | 信号接地(GND) |
9 | - | - | |
10 | GND | Power | 信号接地(GND) |
11 | - | - | |
12 | - | - | |
13 | H_SYNC | O | 水平同期信号 |
14 | V_SYNC | O | 垂直同期信号 |
15 | - | - | |
表5.14 解像度と水平周波数
解像度 | 色数 | 水平周波数(垂直周波数) |
---|
640×480 | 8/16bit | 31.5kHz(60Hz) |
800×600 | 8/16bit | 37.9kHz(60Hz) |
1024×768 | 8bit | 48.4kHz(60Hz) |
Armadillo-9に供給する電源接続コネクタです。Armadillo-9の動作に必要な最低限の電源は+5V-GNDです。+12VはPC/104の+12V供給ピンにそのまま接続されます。
表5.15 CON13信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | +5V | Power | 電源(+5V)入力 PC/104の+5V、 IDEの+5Vピンに供給されます |
2 | GND | Power | 電源(GND) |
3 | GND | Power | 電源(GND) |
4 | +12V | Power | 電源(+12V)入力[]
PC/104の+12Vピンに供給されます。 |
Armadillo-9に供給する電源接続コネクタです。
表5.16 CON14信号配列
番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
1 | GND | Power | 電源(GND) |
2 | BAT | Power | RTC(S-353xxA)バックアップ用電源入力[] |
3 | GND | Power | 電源(GND) |
4 | EXTIRQ | I/O | JP3をショートしている場合:
CPU(EP9315)の割込み入力信号(INT0)に接続
JP4をショートしている場合:
RTC(S-353xxA)の割込み出力信号に接続
(S-3531AはINT*、S-35380AまたはS-35390AではINT2*)
|
5 | GND | Power | 電源(GND) |
6 | -5V | Power |
電源(-5V)入力[]
PC/104の-5Vピンに供給
|
7 | GND | Power | 電源(GND) |
8 | -12V | Power |
電源(-12V)入力[]
PC/104の-12Vピンに供給
|
5.16. J1, J2(PC/104準拠拡張バス)
J1, J2はPC/104準拠のバス配列を採用した拡張バスです[]。64kBのI/Oエリアと16Mbyteのメモリエリアを持っています。しかしARMアーキテクチャはx86系CPUのようなI/Oエリア(I/O専用のアクセス)を持たないため、通常のメモリ空間にI/Oエリアを配置しています。
また、この拡張バスはPC/104 規格のサブセットです。通常のPC/104 バスとの主な違いは次の通りです。
ダイナミックバスサイジングを非サポート
DMA( DREQ / DACK )を非サポート
外部マスタを非サポート
バスアクセスサイクルが固定
表5.17 J1信号配列(1)
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
A1 | IOCHCHK* | (I) | 非サポート (未接続)[] |
A2 | D7 | I/O | データバス(bit7) |
A3 | D6 | I/O | データバス(bit6) |
A4 | D5 | I/O | データバス(bit5) |
A5 | D4 | I/O | データバス(bit4) |
A6 | D3 | I/O | データバス(bit3) |
A7 | D2 | I/O | データバス(bit2) |
A8 | D1 | I/O | データバス(bit1) |
A9 | D0 | I/O | データバス(bit0) |
A10 | IOCHRDY* | I | 低速デバイスに合わせてアクセスサイクル延長 (5Vプルアップ)[] |
A11 | AEN | O | バス開放(GND) |
A12 | A19 | O | アドレスバス(bit19) |
A13 | A18 | O | アドレスバス(bit18) |
A14 | A17 | O | アドレスバス(bit17) |
A15 | A16 | O | アドレスバス(bit16) |
A16 | A15 | O | アドレスバス(bit15) |
A17 | A14 | O | アドレスバス(bit14) |
A18 | A13 | O | アドレスバス(bit13) |
A19 | A12 | O | アドレスバス(bit12) |
A20 | A11 | O | アドレスバス(bit11) |
A21 | A10 | O | アドレスバス(bit10) |
A22 | A9 | O | アドレスバス(bit9) |
A23 | A8 | O | アドレスバス(bit8) |
A24 | A7 | O | アドレスバス(bit7) |
A25 | A6 | O | アドレスバス(bit6) |
A26 | A5 | O | アドレスバス(bit5) |
A27 | A4 | O | アドレスバス(bit4) |
A28 | A3 | O | アドレスバス(bit3) |
A29 | A2 | O | アドレスバス(bit2) |
A30 | A1 | O | アドレスバス(bit1) |
A31 | A0 | O | アドレスバス(bit0) |
A32 | GND | Power | 電源(GND) |
表5.18 J1信号配列(2)
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
B1 | GND | Power | 電源(GND) |
B2 | RESET_DRV | O | リセット出力 |
B3 | +5V | Power | 電源(+5V) |
B4 | IRQ9 | I | 割り込みリクエスト9(5Vプルアップ)[] |
B5 | -5V | Power | 電源(-5V) |
B6 | DRQ2 | (I) | 非サポート(未接続)[] |
B7 | -12V | Power | 電源(-12V) |
B8 | ENDXFR* | (I) | 非サポート(5Vプルアップ)[] |
B9 | +12V | Power | 電源(+12V) |
B10 | (KEY) | - | GND |
B11 | SMEMW* | O | メモリ・ライト・ストローブ |
B12 | SMEMR* | O | メモリ・リード・ストローブ |
B13 | IOW* | O | I/Oライト・ストローブ |
B14 | IOR* | O | I/Oリード・ストローブ |
B15 | DACK3* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
B16 | DRQ3 | (I) | 非サポート(未接続)[] |
B17 | DACK1* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
B18 | DRQ1 | (I) | 非サポート(未接続)[] |
B19 | REFRESH* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
B20 | SYSCLK | O | 8.333MHz(CPUバスクロックの1/12) |
B21 | IRQ7 | I | 割り込みリクエスト7(5Vプルアップ)[] |
B22 | IRQ6 | I | 割り込みリクエスト6(5Vプルアップ)[] |
B23 | IRQ5 | I | 割り込みリクエスト5(5Vプルアップ)[] |
B24 | IRQ4 | I | 割り込みリクエスト4(5Vプルアップ)[] |
B25 | IRQ3 | I | 割り込みリクエスト3(5Vプルアップ)[] |
B26 | DACK2* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
B27 | T/C | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
B28 | BALE | O | アドレス・ラッチ・イネーブル |
B29 | +5V | Power | 電源(+5V) |
B30 | OSC | (O) | 非サポート(未接続)[] |
B31 | GND | Power | 電源(GND) |
B32 | GND | Power | 電源(GND) |
表5.19 J2信号配列(1)
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
C0 | GND | Power | 電源(GND) |
C1 | SBHE* | O | バス・ハイ・イネーブル (データバス上位8bit使用時にアクティブ) |
C2 | A23 | O | アドレスバス(23bit) |
C3 | A22 | O | アドレスバス(22bit) |
C4 | A21 | O | アドレスバス(21bit) |
C5 | A20 | O | アドレスバス(20bit) |
C6 | A19 | O | アドレスバス(19bit) |
C7 | A18 | O | アドレスバス(18bit) |
C8 | A17 | O | アドレスバス(17bit) |
C9 | MEMR* | O | メモリ・リード・ストローブ |
C10 | MEMW* | O | メモリ・ライト・ストローブ |
C11 | D8 | I/O | データバス(bit8) |
C12 | D9 | I/O | データバス(bit9) |
C13 | D10 | I/O | データバス(bit10) |
C14 | D11 | I/O | データバス(bit11) |
C15 | D12 | I/O | データバス(bit12) |
C16 | D13 | I/O | データバス(bit13) |
C17 | D14 | I/O | データバス(bit14) |
C18 | D15 | I/O | データバス(bit15) |
C19 | (KEY) | - | GND |
表5.20 J2信号配列(2)
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機能 |
---|
D0 | GND | Power | 電源(GND) |
D1 | MEMCS16* | (I) | 非サポート(5Vプルアップ)[] |
D2 | IOCS16* | (I) | 非サポート(5Vプルアップ)[] |
D3 | IRQ10 | I | 割り込みリクエスト10(5Vプルアップ)[] |
D4 | IRQ11 | I | 割り込みリクエスト11(5Vプルアップ)[] |
D5 | IRQ12 | I | 割り込みリクエスト12(5Vプルアップ)[] |
D6 | IRQ15 | I | 割り込みリクエスト15(5Vプルアップ)[] |
D7 | IRQ14 | I | 割り込みリクエスト14(5Vプルアップ)[] |
D8 | DACK0* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
D9 | DREQ0 | (I) | 非サポート |
D10 | DACK5* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
D11 | DREQ5 | (I) | 非サポート |
D12 | DACK6* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
D13 | DREQ6 | (I) | 非サポート |
D14 | DACK7* | (O) | 非サポート(3.3Vプルアップ)[] |
D15 | DREQ7 | (I) | 非サポート |
D16 | +5V | Power | 電源(+5V) |
D17 | MASTER* | (I) | 非サポート(5Vプルアップ)[] |
D18 | GND | Power | 電源(GND) |
D19 | GND | Power | 電源(GND) |
5.16.1. PC/104拡張バスアクセス時の注意事項
Armadillo-9のPC/104拡張バスはダイナミックバスサイジング機能を備えていないため、PC/104のI/Oエリアまたはメモリエリアにアクセスする際には注意が必要です。Armadillo-9は1つのI/O実エリア(64kB)とメモリ実エリア(16MB)を持っています。I/O、メモリのそれぞれの実エリアには2つの仮想エリア(8bit,16bit)からアクセスすることができます。どちらの仮想エリアを使っても同じ実エリアをアクセスすることになります。
それぞれの仮想エリアの使い分けは次のとおりです。
実エリアのアクセスには
でアクセスすることができます。
PC/104 拡張バスへのアクセスタイミングは次の通りです。16bit アクセスした場合も8bit アクセスした
場合もタイミングは同じです。
LED(D5,6)はLAN の状態を表しています。
表5.21 LED(D5,D6) の状態
部品番号 | 名称 | 点灯 | 消灯 |
---|
D5 | LINK |
LAN ケーブルが接続されており、10BASE-T または100BASE-TXのリンクが確立されている
|
LAN ケーブルが接続されていないか、接続している相手の状態がActiveな状態ではない
|
D6 | LAN | データ送受信時 | 非データ送受信時 |
LED(D14)はArmadillo-9 の電源状態を表しています。
表5.22 LED(D14) の状態
部品番号 | 名称 | 点灯 | 消灯 |
---|
D14 | Power | Armadillo-9 の電源が入っている | Armadillo-9 の電源が入っていない |
JP1,JP2 はArmadillo-9 の起動モードの設定を行います。
ブートする際に使用するデバイスを、「オンボードフラッシュメモリ」または「オンチップブートROM」から選択することができます。オンチップブートROMはシリアルインターフェース1からプログラムをダウンロードしてから実行し、オンボードフラッシュメモリを書き換えるとき等に使用します。オンチップブートROMの詳細については、「EP9315 User's Guide」をご参照ください。
5.20.2. JP2(ブートLinux の選択)
Linux カーネルが格納されているデバイスを選択することができます。ただしこのJP の設定はLinux
を搭載しているときのみ有効です。
表5.23 ジャンパの設定と動作
JP1 | JP2 | ブートデバイス | ブートカーネル |
---|
OFF | OFF | オンボードフラッシュメモリ | オンボードフラッシュメモリのLinux カーネル |
OFF | ON | オンボードフラッシュメモリ |
IDE デバイスが搭載されている場合 IDE デバイスのLinux カーネルがブート コンパクトフラッシュ が搭載されている場合 コンパクトフラッシュ のLinuxカーネルがブート IDE デバイスもコンパクトフラッシュも搭載されていない場合 ブートローダ「Hermit」がブート IDEデバイスにもコンパクトフラッシュにもLinuxカーネルを見つけられない場合 ブートローダ「Hermit」がブート
|
ON | - | オンチップブートROM | オンチップブートROM のプログラムがブート |
CON1~14、J1~2、SW1 の型式等を表5-24 に示します。
表5.24 コネクタ/スイッチ型式の一覧
部品番号 | メーカ | 型式 | 備考 |
---|
CON1 | ヒロセ電機 | HIF3F-10PA-2.54DS | 逆挿入防止形ボックス |
CON2 | - | 2×5 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
CON3 | 日本圧着端子 | UBA-4R-S14-2 | USBコネクタ(Type A) |
CON4 | - | 2×5 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
CON5 | - | 2×2 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
CON6 | - | 2×7 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
CON7 | - | 1×6 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
CON8 | - | 1×12 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
CON9 | ヒロセ電機 | A3A-44PA-2SV | 44ピン(2.0mmピッチ) |
CON10 | 第一電子工業 | MCD-CEN750PC | コンパクトフラッシュコネクタ (Type I, II) |
CON11 | Full Rise Electronic | E5388-F00214 | RJ-45コネクタ |
CON12 | 日本圧着端子 | KSEY-15S-3B6L19-13 | ミニD-Sub15ピンコネクタ |
CON13 | Tyco Electronics | 171826-4 | 4ピン(2.5mmピッチ) |
CON14 | - | 1×8 (2.54mmピッチ) | (非搭載) |
J1 | Astron | AT-ES1-64-12-2-GF | PC/104 J1スタックスルー (非搭載) |
J2 | Astron | AT-ES1-20-12-1-GF(2個) | PC/104 J2スタックスルー (非搭載) |
SW1 | アルプス電気 | SKHHLMA010 | タクトスイッチ |
Armadillo-9に接続できるLEDの型式等の例を表5-25に示します。
表5.25 LED型式の例
部品番号 | メーカ | 型式 | 備考 |
---|
D4 | 東芝 | TLR123等 | Red |
D5, 6 | Dialight | 553-0112-200等 | Red / Green |
D14 | 東芝 | TLG123A等 | Green |