atmark-dist
開発者ガイド


目次

1. はじめに
1.1. マニュアルについて
1.2. フォントについて
1.3. コマンド入力例の表記について
1.4. 謝辞
2. atmark-distについて
2.1. uClinux-dist
3. デフォルトイメージのビルド
3.1. ソースコードの取得
3.2. ソースコードアーカイブの展開
3.3. 設定
3.4. ビルド
3.5. イメージ
3.6. まとめ
4. ディレクトリ構成
4.1. Makefile
4.2. config
4.3. tools
4.4. glibcとuClibc
4.5. user
4.6. vendors
5. Makeの基本
6. 基本ターゲット
6.1. 設定(config)
6.1.1. テキスト画面での設定 (make config)
6.1.2. メニュー画面での設定 (make menuconfig)
6.1.3. GUI画面での設定 (make xconfig)
6.2. クリーン(clean)
6.3. デフォルト(all)
7. イメージファイルの作成
7.1. 全体の流れ
7.2. メニューベースコンフィグレーションの基本操作
7.2.1. 移動
7.2.2. サブメニューの選択
7.2.3. リストからの選択
7.2.4. 有効無効の選択
7.3. コンフィグレーション
7.3.1. Main Menu(メインメニュー)
7.3.2. Vendor/Product Selection(ベンダ/プロダクト選択)
7.3.3. Kernel/Library/Defaults Selection(カーネル/ライブラリ/デフォルト選択)
7.3.4. Kernel Version(カーネルの選択)
7.3.5. Cross-dev(開発環境の選択)
7.3.6. Libc Version(Cライブラリの選択)
7.3.7. Default all settings (デフォルトの設定に戻す)
7.3.8. Customize Kernel Settings(カーネル設定の変更)
7.3.9. Customize Vendor/User Settings(ベンダ/ユーザ設定の変更)
7.3.10. Update Default Vendor Settings(デフォルトベンダ設定の更新)
7.4. ユーザーランドの設定
7.4.1. Vendor specific
7.4.2. Core Application
7.4.3. Library Configuration
7.4.4. Flash Tools
7.4.5. Filesystem Applications
7.4.6. Network Applications
7.4.7. Miscellaneous Applications
7.4.8. Busybox
7.4.9. Tinylogin
7.4.10. MicroWindows
7.4.11. Game
7.4.12. Miscellaneous Configuration
7.4.13. Debug Builds
7.5. ビルド
7.6. 詳細なビルドの流れ
7.6.1. subdirsターゲット
7.6.2. romfsターゲット
7.6.3. module
7.6.4. module_install
7.6.5. image
8. プロダクトディレクトリ
8.1. config.arch
8.2. config.linux-2.6.x
8.3. config.vendor
8.4. config.uClibc
8.5. Makefile
9. romfsインストールツール
9.1. 概要
9.2. ファイルのインストール
9.3. ディレクトリのインストール
9.4. リンクの作成
9.5. ファイルへの情報追記
9.6. 条件実行
10. 新規アプリケーションの追加方法
10.1. Out of Treeコンパイル
10.1.1. 準備
10.1.2. ソースコードの用意
10.1.3. ビルド
10.1.4. インストール
10.1.5. imageファイルの作成
10.1.6. 複数のソースコード
10.1.7. pthread対応
10.2. プロダクト別のアプリケーション
10.2.1. ディレクトリの準備
10.2.2. ソースコードの用意
10.2.3. 追加アプリケーションの設定
10.2.4. ビルド
10.3. userディレクトリへのマージ
10.3.1. ディレクトリの準備
10.3.2. ソースコードの用意
10.3.3. 追加アプリケーションの設定
10.3.4. アプリケーションの選択
10.3.5. ビルド
10.3.6. コンフィグの命名規則
10.3.7. 複数のアプリケーション
11. 新規デバイスドライバの追加方法
11.1. Out of Tree コンパイル
11.1.1. 準備
11.1.2. ソースコードの用意
11.1.3. ビルド
11.1.4. インストール
11.1.5. imageファイルの作成
11.2. driversディレクトリへのマージ
11.2.1. ソースコードの用意
11.2.2. 追加ドライバの設定
11.2.3. ドライバの選択
11.2.4. ビルド
11.3. ドライバの動作確認
11.3.1. 動作確認用イメージファイルの作成
11.3.2. 動作確認
12. 複数カーネルの利用
13. 特有なアプリケーションの説明
13.1. NetFlash
13.2. Flatfsd
13.3. ローカルスタートアップスクリプト rc.local