7.1. ATDE (Atmark Techno Development Environment) とは
これまでに説明したように、ArmadilloはARMプロセッサを搭載したコンピュー
ターです。対して、作業用PCは、一般にx86(i386)またはx86_64(amd64)互換アー
キテクチャのプロセッサを搭載しています。そのため、単純に作業用PCでアプ
リケーションの(C言語)ソースコードを作成しコンパイルしても、Armadillo上
で動作する実行ファイルを得ることはできません。このように、アプリケーショ
ンをコンパイルするコンピューター(ホストコンピューター)のアーキテクチャと、
アプリケーションを実行するコンピューター(ターゲット)のアーキ
テクチャが異なる場合を、クロス開発といいます。
クロス開発には、ターゲットのアーキテクチャごとに専用のクロスコンパイラ
やリンカ、アセンブラなどのクロス開発用ツールチェインが必要です。当然、
ライブラリもターゲット用のものを用意しなければなりません。また、組み込
み開発では、フラッシュメモリの書き換え手段も必要となります。フラ
ッシュメモリに書き込むためのイメージファイルを作成するツールも必要でし
ょう。これらのクロス開発用の開発環境を作成することは、一般に手間のかか
ることです。クロス開発環境を構築しようとして、既存の環境を壊してしまい
、OSから再インストールという事態に陥った方もいるのではないでしょうか。
Debian GNU/LinuxをベースにArmadilloに必要なクロス開発環境を構築し、仮想マシンのイメージとしたものがATDEです。
| 仮想マシンとは |
---|
物理的なコンピューター上で「論理的なコンピューター」を動作させることを「(コンピューターの)仮想化」と言います。
例えば、Windows PC上で仮想化ソフトウェアを起動し、論理的なコンピューターを作成することで、Linuxを使用したりすることができます。
この論理的なコンピューターのことを一般的には「仮想マシン」や「VM(Virtual Machine)」といいます。 以降の説明で使う言葉 |
| 開発環境が仮想マシンであるメリット |
---|
仮想マシンの情報はすべてファイルとして管理されています。
そのため、あるプロジェクトで使用した仮想マシンのファイルを保存しておけば、
プロジェクト終了後に保守しなければいけない状況になった時でも、環境の再現が簡単にできます。 また、ファイルをコピーするだけで環境を複製することができます。
複数の作業用PCに環境を作成しなければならない場合に、一つのPCで環境を作成し、他のPCにファイルをコピーすることで、簡単に同じ環境を再現できます。 |
ATDEが動作する仮想化ソフトウェアは以下の二つです。
VMware Workstation 15 Player
Oracle VM VirtualBox 6
本書ではVMwareを使用します。
VMwareのインストール方法と、ATDEの実行、設定、運用方法について説明します。
必要な作業は、大きく分けると3つあります。
. VMwareのインストール
. ATDEアーカイブの取得
. ATDEアーカイブの展開
ATDEのアーカイブを展開します。ATDEのアーカイブは、tar.xz形式の圧縮ファイルです。
Windowsでの展開方法を「Windowsでの展開」に、Linuxでの展開方法を手順「Linuxでの展開」に示します。
7-Zipのインストール
7-Zipをインストールします。7-Zipは、圧縮解凍ソフト 7-Zipのサイト(http://sevenzip.sourceforge.jp)からダウンロード取得可能です。
xz圧縮ファイルの展開
エクスプローラーでダウンロードしたディレクトリを開きます。
ATDEのアーカイブを右クリックし、「7-Zip」-「ここに展開」をクリックします。
展開してできた.tarファイルを右クリックし、「7-Zip」-「ここに展開」をクリックします。
画像のように atde7-i386-[version]
ディレクトリができます。
ディレクトリの中には展開されたファイルがあります。
アーカイブファイル(.tar.xz、.tar)は削除しても構いません。
tar.xz圧縮ファイルの展開
tar
の xf
オプションを使用して tar.xz
圧縮ファイルを展開します。
[PC ~]$ tar xf atde7-i386-[version].tar.xz
展開の完了確認
tar.xz圧縮ファイルの展開が終了すると、ATDEアーカイブの展開は完了です。 atde7-i386-[version]
ディレクトリにATDEのデータイメージが出力されています。
[PC ~]$ ls atde7-i386-[version]/
atde7-i386-s001.vmdk atde7-i386-s009.vmdk atde7-i386-s017.vmdk
atde7-i386-s002.vmdk atde7-i386-s010.vmdk atde7-i386.nvram
atde7-i386-s003.vmdk atde7-i386-s011.vmdk atde7-i386.vmdk
atde7-i386-s004.vmdk atde7-i386-s012.vmdk atde7-i386.vmsd
atde7-i386-s005.vmdk atde7-i386-s013.vmdk atde7-i386.vmx
atde7-i386-s006.vmdk atde7-i386-s014.vmdk atde7-i386.vmxf
atde7-i386-s007.vmdk atde7-i386-s015.vmdk
atde7-i386-s008.vmdk atde7-i386-s016.vmdk
VMwareのホーム画面で「仮想マシンを開く」を押し、先ほど展開した atde7-i386.vmx
(仮想マシン構成)を開くと仮想マシンが追加されます。
追加された仮想マシンをダブルクリックするとATDEが起動します。
下のダイアログが出た場合は、「コピーしました」を押してください。
VMware Toolsのインストールを促すダイアログが出た場合は、「ダウンロードしてインストール」を押し、最新のVMware Toolsをインストールしてください。
ATDE7にログイン可能なユーザーを、表7.1「ユーザー名とパスワード」に示します []。
表7.1 ユーザー名とパスワード
ユーザー名 | パスワード | 権限 |
---|
atmark
| atmark
| 一般ユーザー |
root
| root
| 特権ユーザー |
| |
---|
ATDEに割り当てるメモリおよびプロセッサ数を増やすことで、ATDEをより快適に使用することができます。仮想マシンのハードウェア設定の変更方法については、VMware社 Webページ(http://www.vmware.com/)から、使用しているVMwareのドキュメントなどを参照してください。 |
ATDEを終了する方法は3つあります。
ATDEの電源オフ
ATDEの通常の終了方法です。
ATDEの更新時や、VM構成の変更時に、シャットダウンが必要になることがあります。
VMのサスペンド
VMを一時停止します。
次回起動時、作業していたままの状態から作業を再開できます。
なお、VM構成を変更したり、VMのファイルを移動したりした場合、再開できない場合があります。
VMのパワーオフ
VMを強制終了します。
フリーズ等が発生した場合のみ使用してください。
それぞれの手順を説明します。
ATDEの電源オフ
ATDEの右上の電源マークをクリックし、吹き出しの右下の電源マークをクリックします。
「電源オフ」を選択すると、ATDEのシャットダウン処理が行われ、VMが終了します。
「再起動」を選択すると、シャットダウン後にパワーオンします。
VMのサスペンド
通常のWindowsアプリケーション同様、VMwareの右上の「×」ボタン(閉じる)を押すと「仮想マシンの終了方法を指定してください」と出ます。
「サスペンド」を選択してください。
VMのパワーオフ
「×」ボタン(閉じる)を押し、「パワーオフ」を選択してください(「電源ボタン長押し」に相当)。
本章では、ATDEのネットワーク設定について説明します。
VMware PlayerでATDEを実行した場合の、ネットワーク構成は図7.10「ATDEのネットワーク構成」のようになります。
ホストPCとATDEは、同じネットワークに参加している別々のコンピューターとして扱われます。
[]
本章では、固定IPアドレスに設定する方法について説明します。
配布時は、DHCPを使用してIPアドレスを自動取得するようになっています。
ATDE左上の「アクティビティ」から「net」と入力し「Network」を起動してください。
現在のネットワーク設定情報が表示されます。
右下の歯車アイコンをクリックすると、有線ネットワーク設定の画面が開きます。
ここでは例として、IPv4のネットワーク設定を表7.2「ネットワーク設定例」の値に設定します。
表7.2 ネットワーク設定例
項目 | 設定 |
---|
IPアドレス | 192.168.0.10 |
ネットマスク | 24 (255.255.255.0) |
ゲートウェイ | 192.168.0.1 |
DNS サーバー | 192.168.0.2 |
以下のように設定してください。
なお、この画面で「アドレス(A)」の選択を「自動(DHCP)」にするとDHCP設定に戻ります。
-
「適用」をクリックして有線ネットワーク設定の画面を閉じます。
Networkの画面で「有線」を(「オン」の場合は一旦「オフ」し)「オン」にすると新しいネットワーク設定が反映されます。
-
以上の手順でネットワーク設定は完了です。
Networkの画面を閉じてください。
ATDEの基本的な設定が完了したら、ATDEにインストールされているソフトウェアを最新のものにするため、ソフトウェアアップデートをおこなってください。
端末から以下のコマンドを実行することでソフトウェアアップデートが行えます。
[ATDE ~]$ sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade
VMwareは取り外し可能デバイス(USBデバイス等)をサポートしており、ATDEでUSBメモリー、USB接続のSDカードリーダーや、USBシリアル変換ケーブル等が使用できます。
多くのデバイスは、ホストOSとATDEで同時に使用することができません。
ATDEで使用するためには、ATDEにデバイスを接続する操作が必要になります。
VMwareが起動しているときにPCにUSBデバイスを接続すると、ホストOSとATDEのどちらでデバイスを使用するかを選択するダイアログが出ます。ATDEで使用する場合、「仮想マシンに接続」を選択してください。
すでにPCに接続されているデバイスをATDEで使用する場合、メニューバーのアイコンを右クリックし、「接続(ホストから切断)」をクリックしてください。
USBシリアル変換ケーブルは認識されると /dev/ttyUSB0
というデバイスファイルが作られます。
ATDEにはminicomがあらかじめインストールされているため、「Linux PCとのシリアル通信」と同様の手順でArmadilloのコンソールを操作できます。
USBメモリーは接続できると自動的にマウントされ、 /media/atmark/
以下にディレクトリが作られます。
ホストである作業用PC上のディレクトリを、ATDEから使用できるようにする設定方法について説明します。
-
ホストOSに、共有するフォルダをあらかじめ作成(今回は
C:\vmshare
)
-
仮想マシン設定で共有フォルダの設定を開く
-
「フォルダの共有」を「常に有効」にする
-
フォルダの「追加」で名前と共有するフォルダのパスを入力
設定すると画像のようになるので、「OK」で閉じます。
共有フォルダーは自動的にマウントされ、 /mnt/hgfs/
以下にディレクトリが作られます。