第18章 ハードウェア仕様

18.1. インターフェース仕様

18.1.1. CON1 拡張インターフェース2 (Bコネクタ)

CON1は入出力拡張用のインターフェースです。用途によって機能を選択できるように複数の機能が割り当てられたピンが多数接続されています。主にカメラ用の信号が接続されています。

表18.1 CON1 信号配列

ピン番号信号名I/O機能
1GNDPower電源(GND)
2GNDPower電源(GND)
3GNDPower電源(GND)
4EXT_IO36In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D0_0ピンに接続
5EXT_IO37In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D1_0ピンに接続
6EXT_IO38In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D2_0ピンに接続
7EXT_IO39In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D3_0ピンに接続
8EXT_IO40In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D4_0ピンに接続
9EXT_IO41In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D5_0ピンに接続
10EXT_IO42In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D6_0ピンに接続
11EXT_IO43In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D7_0ピンに接続
12GNDPower電源(GND)
13EXT_IO44In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_CLK_0ピンに接続
14GNDPower電源(GND)
15EXT_IO45In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_FIELD_0ピンに接続
16EXT_IO46In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_HD_0ピンに接続
17EXT_IO47In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_VD_0ピンに接続
18GNDPower電源(GND)
19EXT_IO48In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_CKO_0ピンに接続
20GNDPower電源(GND)
21NC-未接続
22NC-未接続
23GNDPower電源(GND)
24GNDPower電源(GND)
25GNDPower電源(GND)
26GNDPower電源(GND)
27NC-未接続
28NC-未接続
29NC-未接続
30EXT_IO49In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSCIFA_SCK_2ピンに接続
31VCC_5VPower電源(VCC_5V)
32VCC_5VPower電源(VCC_5V)
33VCC_5VPower電源(VCC_5V)
34VCC_5VPower電源(VCC_5V)
35NC-未接続
36GNDPower電源(GND)
37I2C_SCL_1In/OutI2Cクロック、R-Mobile A1のI2C_SCL_1ピンに接続
38I2C_SDA_1In/OutI2Cデータ、R-Mobile A1のI2C_SDA_1ピンに接続
39GNDPower電源(GND)
40EXT_IO50In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSCIFA_RXD_1ピンに接続
41EXT_IO51In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSCIFA_TXD_1ピンに接続
42NC-未接続
43GNDPower電源(GND)
44NC-未接続
45NC-未接続
46NC-未接続
47NC-未接続
48NC-未接続
49NC-未接続
50EXT_IO52In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D8_0ピンに接続
51EXT_IO53In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D9_0ピンに接続
52EXT_IO54In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D10_0ピンに接続
53EXT_IO55In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D11_0ピンに接続
54EXT_IO56In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D12_0ピンに接続
55EXT_IO57In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D13_0ピンに接続
56EXT_IO58In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D14_0ピンに接続
57EXT_IO59In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のVIO_D15_0ピンに接続
58VCC_3.3VPower電源(VCC_3.3V)
59VCC_3.3VPower電源(VCC_3.3V)
60VCC_3.3VPower電源(VCC_3.3V)

表18.2 CON1 拡張入出力ピンのマルチプレクス[20]

ピン番号機能
CAMERAUARTGPIOPWM
4VIO_D0_0 PORT34 
5VIO_D1_0 PORT33 
6VIO_D2_0 PORT32 
7VIO_D3_0 PORT31 
8VIO_D4_0 PORT30 
9VIO_D5_0 PORT29 
10VIO_D6_0 PORT28 
11VIO_D7_0 PORT27 
13VIO_CLK_0 PORT35 
15VIO_FIELD_0 PORT38 (IRQ25) 
16VIO_HD_0 PORT37 
17VIO_VD_0 PORT39 
19VIO_CKO_0 PORT36 
30  PORT22 
40 SCIFA_RXD_1PORT195 
41 SCIFA_TXD_1PORT196 
50VIO_D8_0 PORT182 
51VIO_D9_0 PORT181 
52VIO_D10_0 PORT180 (IRQ24)TPU0TO3
53VIO_D11_0 PORT179 
54VIO_D12_0 PORT178 
55VIO_D13_0SCIFA_TXD_6PORT26 
56VIO_D14_0SCIFA_RXD_6PORT25 
57VIO_D15_0SCIFA_SCK_6PORT24 

[20] 電源、未使用ピンおよびGPIO以外の機能固定ピンは表から除外しています。


18.1.1.1. Camera

R-Mobile A1のCEUコントローラ(CEU0)に接続されています。

CEU0

信号レベル: 3.3V CMOS

画像フォーマット: YUV422(8bit/16bit)

最大ピクセル数: 64Mピクセル(8188 x 8188ピクセル)

18.1.1.2. UART

R-Mobile A1のシリアル(UART)コントローラ(SCIFA1、SCIFA6)に接続されています。最大2ポートUARTとして使用できます。

SCIFA1

信号レベル: 3.3V CMOS

最大Baudrate: 1Mbps

フロー制御: なし

SCIFA6

信号レベル: 3.3V CMOS

最大Baudrate: 1Mbps

フロー制御: なし

18.1.1.3. PWM

R-Mobile A1のPWMコントローラ(TPU0)に接続されています。

  • 信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.1.4. GPIO

R-Mobile A1のGPIOコントローラに接続されています。最大24bitGPIOとして使用可能です。

  • 信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.2. CON2 シリアルインターフェース1

CON2は非同期(調歩同期)シリアルインターフェースで、レベル変換ICを介してR-Mobile A1のUARTコントローラに接続されています。

SCIFB

信号レベル: RS232C

最大Baudrate: 230kbps

フロー制御: RTS、CTS

[ティップ]

CON2にはピンヘッダ8P(2mmピッチ)が実装されています。Armadillo-810 カメラモデル開発セット付属品のD-Sub9/8ピン シリアル変換ケーブルにより、D-Sub9ピンに変換可能です。

表18.3 CON2 信号配列

ピン番号信号名I/O機能
1VINPower電源(VIN)[a]
2GNDPower電源(GND)
3SCIFB_RXDIn受信データ、レベル変換ICを介してR-Mobile A1のSCIFB_RXDピンに接続
4GNDPower電源(GND)
5SCIFB_TXDOut送信データ、レベル変換ICを介してR-Mobile A1のSCIFB_TXDピンに接続
6GNDPower電源(GND)
7SCIFB_CTSIn送信可能、レベル変換ICを介してR-Mobile A1のSCIFB_CTSピンに接続
8SCIFB_RTSOut送信要求、レベル変換ICを介してR-Mobile A1のSCIFB_RTSピンに接続

[a] CON2の1ピンとCON5の57、58、59、60ピンは接続されています。電源回路の構成につきましては、「電源回路の構成」をご参照ください。


18.1.3. CON3 シリアルインターフェース2

CON3は非同期(調歩同期)シリアルインターフェースです。

SCIFA2

信号レベル: 3.3V CMOS

最大Baudrate: 1Mbps

フロー制御: RTS、CTS

[ティップ]

Armadillo-810 カメラモデル開発セット付属品の開発用USBシリアル変換アダプタを接続して、PCと通信可能です。開発用USBシリアル変換アダプタにはスイッチが実装されており、起動モードを切替することが可能です。

表18.4 CON3 信号配列

ピン番号信号名I/O機能
1SCIFA_RXD_2In受信データ、R-Mobile A1のPORT200ピンに接続
2GNDPower電源(GND)
3SCIFA_TXD_2Out送信データ、R-Mobile A1のPORT201ピンに接続
4VCC_3.3VPower電源出力(VCC_3.3V)
5SCIFA_CTS_2In送信可能、R-Mobile A1のPORT95ピンに接続
6HERMIT_EN_NIn

起動モード設定[a]、R-Mobile A1のFCE0_Nピンに接続、VCC_3.3Vで10kΩプルアップ

(Low: 保守モード、High: OS自動起動モード)

7SCIFA_RTS_2Out送信要求、R-Mobile A1のPORT96ピンに接続

[a] CON3の6ピンとCON5の34ピンは接続されています。


18.1.4. CON4 USBインターフェース

CON4はUSBデバイスインターフェースです。

USB0

データ転送モード: USB2.0 High Speed/Full Speed

表18.5 CON4 信号配列

ピン番号信号名I/O機能
1VBUSPower電源(VBUS)
2USB_DM_0In/OutUSBのマイナス側信号、R-Mobile A1のDM_0ピンに接続[a]
3UBS_DP_0In/OutUSBのプラス側信号、R-Mobile A1のDP_0ピンに接続[a]
4NC-未接続
5GNDPower電源(GND)

[a] CON5のUSBと同様の信号が配線されており、どちらか一方のみ使用可能です。


18.1.5. CON5 拡張インターフェース1 (Aコネクタ)

CON5は入出力拡張用のインターフェースです。用途によって機能を選択できるように複数の機能が割り当てられたピンが接続されています。UART、GPIO、USB、SD、I2S、SPIなどに使用可能な信号や外部リセット信号、起動モード設定信号などが接続されています。

表18.6 CON5 信号配列

ピン番号信号名I/O機能
1GNDPower電源(GND)
2USB_DM_0In/OutUSBマイナス側信号、R-Mobile A1のDM_0ピンに接続[a]
3USB_DP_0In/OutUSBプラス側信号、R-Mobile A1のDP_0ピンに接続[a]
4GNDPower電源(GND)
5USB_DM_1In/OutUSBマイナス側信号、R-Mobile A1のDM_1ピンに接続
6USB_DP_1In/OutUSB プラス側信号、R-Mobile A1のDP_1 ピンに接続
7GNDPower電源(GND)
8EXT_IO0In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHICLK_0ピンに接続
9EXT_IO1In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHICMD_0ピンに接続
10EXT_IO2In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHID0_0ピンに接続
11EXT_IO3In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHID1_0ピンに接続
12EXT_IO4In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHID2_0ピンに接続
13EXT_IO5In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHID3_0ピンに接続
14EXT_IO6In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHID3_0ピンに接続
15EXT_IO7In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のSDHIWP_0ピンに接続
16EXT_IO8In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT97ピンに接続
17GNDPower電源(GND)
18EXT_IO9In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT66ピンに接続
19EXT_IO10In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT67ピンに接続
20EXT_IO11In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT68ピンに接続
21EXT_IO12In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT69ピンに接続
22EXT_IO13In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT70ピンに接続
23EXT_IO14In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT71ピンに接続
24EXT_IO15In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT72ピンに接続
25EXT_IO16In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT73ピンに接続
26EXT_IO17In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT74ピンに接続
27EXT_IO18In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT75ピンに接続
28VCC_3.3VPower電源(VCC_3.3V)
29VCC_3.3VPower電源(VCC_3.3V)
30VCC_3.3VPower電源(VCC_3.3V)
31EXT_RESET_NIn

外部リセット、リセットICを介してR-Mobile A1のRESETP_Nピンに接続、VCC_3.3Vで10kΩプルアップ

(Low: リセット状態、High: リセット解除)

32JTAG_ENIn

SD/JTAG設定、R-Mobile A1のDBGMD10ピンに接続

(Low: SD有効、High: JTAG有効)

33SDBOOT_ENIn

起動デバイス設定、R-Mobile A1のMD3ピンに接続、GNDに10kΩプルダウン

(Low: オンボードフラッシュメモリから起動、High: SDから起動)

34HERMIT_EN_NIn

起動モード設定[b]、R-Mobile A1のFCE0_Nピンに接続、VCC_3.3Vで10kΩプルアップ

(Low: 保守モード、High: OS自動起動モード)

35EXT_VIN_EN_NIn電源系統マニュアル設定[c]、VBUSまたはVINで10kΩプルアップ
36GNDPower電源(GND)
37EXT_IO19In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のD27ピンに接続
38EXT_IO20In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のD28ピンに接続
39EXT_IO21In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のD29ピンに接続
40EXT_IO22In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のD30ピンに接続
41EXT_IO23In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のD31ピンに接続
42EXT_IO24In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT98ピンに接続
43EXT_IO25In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT99ピンに接続
44EXT_IO26In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のPORT100ピンに接続
45GNDPower電源(GND)
46EXT_IO27In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIACKピンに接続
47EXT_IO28In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIAIBTピンに接続
48EXT_IO29In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIAILRピンに接続
49EXT_IO30In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIAOSLDピンに接続
50EXT_IO31In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のDBGMD11ピンに接続
51EXT_IO32In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFMSOCKピンに接続
52EXT_IO33In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIAOMCピンに接続
53EXT_IO34In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIAOBTピンに接続
54EXT_IO35In/Out拡張入出力、R-Mobile A1のFSIAOLRピンに接続
55GNDPower電源(GND)
56NC-未接続
57VINPower電源(VIN)[d]
58VINPower電源(VIN)[d]
59VINPower電源(VIN)[d]
60VINPower電源(VIN)[d]

[a] CON4のUSBと同様の信号が配線されており、どちらか一方のみ使用可能です。使用する場合はGPIO(PORT19)をLow出力に設定してください。

[b] CON3の6ピンとCON5の34ピンは接続されています。

[c] 詳細につきましては、「電源回路の構成」を参照してください。

[d] CON5の57、58、59、60ピンとCON2の1ピンは接続されています。電源回路の構成につきましては、「電源回路の構成」をご参照ください。


表18.7 CON5 拡張入出力ピンのマルチプレクス[21]

ピン番号機能
SDUARTI2SSSI(SPI)MMCGPIOPWMIrDA
8SDHICLK_0    PORT82  
9SDHICMD_0    PORT76  
10SDHID0_0    PORT77  
11SDHID1_0    PORT78  
12SDHID2_0    PORT79  
13SDHID3_0    PORT80  
14SDHICD_0    PORT81(IRQ26)  
15SDHIWP_0    PORT83  
16     PORT97(IRQ12)  
18SDHICLK_1   MMCCLK_0PORT66TPU0TO2 
19SDHICMD_1  MSIOF1_SS1MMCCMD_0PORT67(IRQ20)  
20SDHID0_1  MSIOF1_RSCKMMCD0_0PORT68(IRQ16)  
21SDHID1_1  MSIOF1_RSYNCMMCD1_0PORT69(IRQ17)  
22SDHID2_1  MSIOF1_MCK0MMCD2_0PORT70(IRQ18)  
23SDHID3_1  MSIOF1_MCK1MMCD3_0PORT71(IRQ19)  
24SDHICD_1  MSIOF1_TSCKMMCD4_0PORT72  
25SDHIWP_1  MSIOF1_TSYNCMMCD5_0PORT73  
26   MSIOF1_TXDMMCD6_0PORT74  
27   MSIOF1_RXDMMCD7_0PORT75  
37 SCIFA_CTS_3_N   PORT162 IRDA_OUT
38 SCIFA_RTS_3_N   PORT161 IRDA_IN
39 SCIFA_TXD_3   PORT160  
40 SCIFA_RXD_3   PORT159  
41 SCIFA_SCK_3   PORT158 IRDA_FIRSEL
42     PORT98(IRQ13)  
43     PORT99(IRQ14)  
44     PORT100(IRQ15)  
46  FSIACK  PORT11(IRQ2)  
47 SCIFA_TXD_4FSIAIBT  PORT13(IRQ0)  
48 SCIFA_RXD_4FSIAILR  PORT12(IRQ2)  
49  FSIAOSLD  PORT9  
50  FSIAISLD  PORT5  
51 SCIFA_TXD_5   PORT20(IRQ1)  
52 SCIFA_RXD_5FSIAOMC  PORT10(IRQ3)  
53  FSIAOBT  PORT8  
54  FSIAOLR  PORT7  

[21] 電源、未使用ピンおよびGPIO以外の機能固定ピンは表から除外しています。


18.1.5.1. USB

R-Mobile A1のUSBコントローラに接続されています。USBは2ポート接続されています。

USB0

データ転送モード: USB2.0 High Speed/Full Speed

USB1

データ転送モード: USB2.0 High Speed/Full Speed

18.1.5.2. SD

R-Mobile A1のSDコントローラ(SDHI0)に接続されています。

SDHI0

信号入出力レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.3. UART

R-Mobile A1のシリアル(UART)コントローラ(SCIFA3、SCIFA4、SCIFA5)に接続されています。最大3ポートUARTとして使用できます。

SCIFA3

信号レベル: 3.3V CMOS

最大Baudrate: 1Mbps

フロー制御: RTS、CTS

SCIFA4

信号レベル: 3.3V CMOS

最大Baudrate: 1Mbps

フロー制御: なし

SCIFA5

信号レベル: 3.3V CMOS

最大Baudrate: 1Mbps

フロー制御: なし

18.1.5.4. I2S

R-Mobile A1のI2Sコントローラ(FSIA)に接続されています。

FSIA

信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.5. SSI(SPI)

R-Mobile A1のSSI(SPI)コントローラ(MSIOF1)に接続されています。

MSIOF1

信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.6. MMC

R-Mobile A1のMMCコントローラ(MMC0)に接続されています。

MMC0

信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.7. GPIO

R-Mobile A1のGPIOコントローラに接続されています。最大36bitGPIOとして使用可能です。

GPIO

信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.8. PWM

R-Mobile A1のPWMコントローラ(TPU0)に接続されています。

TPU2

信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.9. IrDA

R-Mobile A1のIrDAコントローラに接続されています。

IrDA

信号レベル: 3.3V CMOS

18.1.5.10. 外部リセット

[警告]

確実にリセットさせるため、外部リセットには100μs以上のLow期間を設定してください。

18.1.6. LED1~LED4 ユーザーLED

LED1~LED4はユーザー側で自由に利用できる面実装の黄色LEDです。LEDに接続されたR-Mobile A1の信号がGPIOの出力モードに設定されている場合に制御できます。

表18.8 CON4 信号配列

LED機能
LED1

R-Mobile A1のWE3_Nピンに接続

(Low: 消灯、High: 点灯)

LED2

R-Mobile A1のWE2_Nピンに接続

(Low: 消灯、High: 点灯)

LED3

R-Mobile A1のRDWRピンに接続

(Low: 消灯、High: 点灯)

LED4

R-Mobile A1のIOIS16_Nピンに接続

(Low: 消灯、High: 点灯)


18.2. 電源回路の構成

電源回路の構成は次の通りです。

Armadillo-810の電源回路の構成

図18.1 Armadillo-810の電源回路の構成


Armadillo-810ではCON2、CON4、CON5の3箇所から電源を供給することができます。電源系統の切替スイッチが実装されており、A系統(CON4)とB系統(CON2、CON5のどちらか一方)の両方に電源を接続した場合は自動的にB系統側から電源が供給されます。電源系統のマニュアル固定ピンがCON5の35ピンに配置されており、このピンをGNDに接続することにより、電源の供給をB系統側だけに固定することができます。

過電流保護のICを搭載しており、Armadillo-810の供給可能電流は内部回路と合計で1.1A(Typ.)となります。

[警告]

CON2とCON5から同時に電源を供給しないでください。故障の原因となります。