表4.1 各種インターフェースの内容
部品番号 | インターフェース | 形状 | 備考 |
---|
CON1 | USB 3 | Type-Aコネクタ | |
CON2 | W-SIM | W-SIM スロット | |
CON3 | SD | SDスロット | |
CON4 | マイク入力 | ミニジャック | |
CON5 | ヘッドホン出力 | ミニジャック | |
CON6 | スピーカー出力 | ピンヘッダ(2P) (2.00mmピッチ) | |
CON7 | シリアル1 | D-Sub9 ピン(オス) | |
CON8 | シリアル 3 | ピンヘッダ(10P) (2.54mmピッチ) | |
CON9 | 京セラLCDパネル | FFCコネクタ(40P) (0.5mmピッチ) | |
CON10 | 京セラLCDタッチパネル | FFCコネクタ(4P) (1.25mmピッチ) | |
CON11 | カメラ | ピンヘッダ(18P) (2.54mmピッチ) | コネクタ非搭載 |
CON12 | 汎用タッチパネル | ピンヘッダ(4P) (2.54mmピッチ) | コネクタ非搭載 |
CON13 | FXボードLCD | ピンヘッダ(40P) (2.00mmピッチ) | |
CON14 | 拡張キーパッド | ピンヘッダ(12P) (2.54mmピッチ) | コネクタ非搭載 |
CON15 | FXボード拡張 | ピンヘッダ(80P) (2.00mmピッチ) | |
CON16 | 電源入力 | DC ジャック | |
CON17 | 電源入力 | コネクタ(4P) (2.00mmピッチ) | |
CON18 | 汎用LCDパネル | ピンヘッダ(40P) (2.54mmピッチ) | コネクタ非搭載 |
CON20 | 拡張W-SIM | ピンヘッダ(18P) (2.54mmピッチ) | コネクタ非搭載 |
SW1~SW24 | 内蔵キーパッド | タクトスイッチ | |
SW25 | リセットスイッチ | タクトスイッチ | |
4.2. CON1 (USB インターフェース3)
CON1 はUSB インターフェースです。USB トランシーバを経由してi.MX31 のUSB コントローラに接続されています。
表4.2 CON1 信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | +5V | Power | USB 電源(+5V、最大500mA の供給可能) |
2 | USB- | In/Out | USB のマイナス側信号 |
3 | USB+ | In/Out | USB のプラス側信号 |
4 | GND | Power | USB 電源(GND) |
※Armadilloサイトにて、動作確認済みUSBデバイス情報を随時更新していますのでご確認ください。
4.3. CON2 (W-SIM インターフェース)
CON2 はW-SIM インターフェースです。UART はi.MX31 のUART コントローラ(UART2)に、PCM CODEC はDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ)ポート4 に接続されています。
表4.3 CON2 信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | TXD | Out | i.MX31のTXD2ピンに接続 |
2 | RXD | In | i.MX31のRXD2ピンに接続 |
3 | RTS | Out | i.MX31のRTS2ピンに接続 |
4 | CTS | Out | i.MX31のCTS2ピンに接続 |
5 | DTR | In | i.MX31のDTR_DTE1ピンに接続 |
6 | DCD | In | i.MX31のDCD_DTE1ピンに接続 |
7 | RI | In | i.MX31のRI_DTE1ピンに接続 |
8 | INS | In | i.MX31のDSR_DTE1ピンに接続 |
9 | VCC | Power | 電源(5V) |
10 | GND | Power | 電源(GND) |
11 | PCMCLK | Out | i.MX31のSCK4ピンに接続 |
12 | PCMSYNC | Out | i.MX31のSFS4ピンに接続 |
13 | PCMIN | In | i.MX31のSRXD4ピンに接続 |
14 | PCMOUT | Out | i.MX31のSTXD4ピンに接続 |
15 | IF_SEL | Out | GNDへ接続 |
16 | DISP1 | In | i.MX31のSVEN0ピンに接続 |
17 | DISP2 | In | i.MX31のSTX0ピンに接続 |
18 | DISP3 | In | i.MX31のSRX0ピンに接続 |
CON3 はSD インターフェースです。i.MX31 のSD/MMC コントローラ(SDHC2)に接続されています。
表4.4 CON3 信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | CD/DAT3 | In/Out | データバス(bit3)、i.MX31のPC_PWRONピンに接続 |
2 | CMD | In/Out | コマンド/レスポンス、i.MX31のPC_CD1_Bピンに接続 |
3 | VSS | Power | 電源(GND) |
4 | VDD | Power | 電源(+3V) |
5 | CLK | Out | クロック、i.MX31のPC_CD2_Bピンに接続 |
6 | VSS | Power | 電源(GND) |
7 | DAT0 | In/Out | データバス(bit0)、i.MX31のPC_WAITピンに接続 |
8 | DAT1 | In/Out | データバス(bit1)、i.MX31のPC_READYピンに接続 |
9 | DAT2 | In/Out | データバス(bit2)、i.MX31のPC_VS1ピンに接続 |
10 | CD_SW | In | カード検出(Low:カード挿入、High:カード未挿入)、i.MX31のCSI_D4(GPIO3_4)ピンに接続 |
11 | COMMON | - | GNDと接続 |
12 | WP_SW | - | - |
Armadilloサイトにて、動作確認済みSD/MMCカード情報を随時更新していますのでご確認ください。
CON4 はモノラルマイク入力です。FX ボード拡張インターフェース入力を経由して、FX ボードのオーディオコーデックIC(IC11)に接続されています。コーデックIC は、i.MX31 のDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ) ポート5 に接続されています。
表4.5 CON4 信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | GND | Power | 電源(GND) |
2 | MIC_IN | In | コーデックIC(FXボード IC11)のLIPピンに接続 |
3 | - | - | - |
4 | - | - | - |
5 | - | - | - |
CON5 はステレオヘッドホン出力です。FX ボード拡張インターフェース入力を経由して、FX ボードのオーディオコーデックIC(IC11)に接続されています。コーデックIC は、i.MX31 のDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ) ポート5 に接続されています。
表4.6 CON5 信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | HP_VGND | Power | コーデックIC(FXボード IC11)のOUT3ピンに接続 |
2 | HP_L | Out | コーデックIC(FXボード IC11)のLOUT1ピンに接続 |
3 | HP_R | Out | コーデックIC(FXボード IC11)のROUT1ピンに接続 |
4 | - | - | - |
5 | HP_DET | In | コーデックIC(FXボード IC11)のGPIO1ピンに接続 |
CON6 はモノラルスピーカー出力です。FX ボード拡張インターフェース入力を経由して、FX ボードのオーディオコーデックIC(IC11)に接続されています。コーデックIC は、i.MX31 のDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ) ポート5 に接続されています。
表4.7 CON6 信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | SPK- | Out | コーデックIC(FXボード IC11)のLOUT2ピンに接続(出力インピーダンス8Ω) |
2 | SPK+ | Out | コーデックIC(FXボード IC11)のROUT2ピンに接続(出力インピーダンス8Ω) |
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
スピーカー出力端子(SPK-,SPK+)は、アンプからの差動出力となっていますので、スピーカー出力端子とGNDは絶対に接続しないでください、接続するとアンプの出力がショートしてしまいICが壊れる可能性があります。 |
また、液晶モデル開発セットで使用しているスピーカーは以下の通りです。
メーカー: CUI
型番: GC0351N
インピーダンス: 8Ω
定格出力: 1W
4.8. CON7 (シリアルインターフェース1)
CON7は非同期 (調歩同期) シリアルインターフェースです。i.MX31のUARTコントローラに接続されています。
表4.8 CON7信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | - | - | - |
2 | UART1_RXD | In | 受信データ、i.MX31 のRXD1 ピンに接続 |
3 | UART1_TXD | Out | 送信データ、i.MX31 のTXD1 ピンに接続 |
4 | - | - | - |
5 | GND | Power | 電源(GND) |
6 | - | - | - |
7 | RTS | - | CTSピンと接続 (ループバック) |
8 | CTS | - | RTSピンと接続 (ループバック) |
9 | - | - | - |
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
TXD1,RXD1はFXボードのCON7にも接続されておりますが、同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
4.9. CON8 (シリアルインターフェース3)
CON8は非同期 (調歩同期) シリアルインターフェースです。i.MX31のUARTコントローラに接続されています。
表4.9 CON8信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | - | - | - |
2 | - | - | - |
3 | UART5_RXD | In | 受信データ、i.MX31 のRXD5 ピンに接続 |
4 | UART5_RTS | Out | 送信要求、i.MX31 のCTS5 ピンに接続 |
5 | UART5_TXD | Out | 送信データ、i.MX31 のTXD5 ピンに接続 |
6 | UART5_CTS | In | 送信可能、i.MX31 のRTS5 ピンに接続 |
7 | - | - | - |
8 | - | - | - |
9 | GND | Power | 電源(GND) |
10 | - | - | - |
4.10. CON9 (京セラLCDパネルインターフェース)
CON9は、京セラLCDパネルインターフェースです。CON9には京セラ製タッチパネル内蔵LCDパネル「TCG057VGLBB-G00」を接続可能です。i.MX31の同期ディスプレイコントローラと、Texas Instruments製LEDバックライトドライバーIC「TPS61160」(IC5)に接続されています。
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
CON18とは、パラレル接続しており同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
表4.10 CON9信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | GND | Power | 電源(GND) |
2 | CK | Out | i.MX31のIPU_FPSHIFTピンに接続 |
3 | HSYNC | Out | i.MX31のIPU_HSYNCピンに接続 |
4 | VSYNC | Out | i.MX31のIPU_VSYNC3ピンに接続 |
5 | GND | Power | 電源(GND) |
6 | R0 | Out | i.MX31のIPU_LD12ピンに接続 |
7 | R1 | Out | i.MX31のIPU_LD13ピンに接続 |
8 | R2 | Out | i.MX31のIPU_LD14ピンに接続 |
9 | R3 | Out | i.MX31のIPU_LD15ピンに接続 |
10 | R4 | Out | i.MX31のIPU_LD16ピンに接続 |
11 | R5 | Out | i.MX31のIPU_LD17ピンに接続 |
12 | GND | Power | 電源(GND) |
13 | G0 | Out | i.MX31のIPU_LD6ピンに接続 |
14 | G1 | Out | i.MX31のIPU_LD7ピンに接続 |
15 | G2 | Out | i.MX31のIPU_LD8ピンに接続 |
16 | G3 | Out | i.MX31のIPU_LD9ピンに接続 |
17 | G4 | Out | i.MX31のIPU_LD10ピンに接続 |
18 | G5 | Out | i.MX31のIPU_LD11ピンに接続 |
19 | GND | Power | 電源(GND) |
20 | B0 | Out | i.MX31のIPU_LD0ピンに接続 |
21 | B1 | Out | i.MX31のIPU_LD1ピンに接続 |
22 | B2 | Out | i.MX31のIPU_LD2ピンに接続 |
23 | B3 | Out | i.MX31のIPU_LD3ピンに接続 |
24 | B4 | Out | i.MX31のIPU_LD4ピンに接続 |
25 | B5 | Out | i.MX31のIPU_LD5ピンに接続 |
26 | GND | Power | 電源(GND) |
27 | ENAB | Out | i.MX31のIPU_DRDYピンに接続 |
28 | VDD | Power | 電源(+3V) |
29 | VDD | Power | 電源(+3V) |
30 | R/L | Out | GNDへ接続接続 |
31 | U/D | Out | +3Vへ接続 |
32 | - | - | - |
33 | CA1 | Power | LEDドライバー(IC5)のFBピンに接続 |
34 | CA2 | Power | LEDドライバー(IC5)のFBピンに接続 |
35 | CA3 | Power | LEDドライバー(IC5)のFBピンに接続 |
36 | - | - | - |
37 | AN1 | Power | LEDドライバー(IC5)のSWピンに接続 |
38 | AN2 | Power | LEDドライバー(IC5)のSWピンに接続 |
39 | AN3 | Power | LEDドライバー(IC5)のSWピンに接続 |
40 | - | - | - |
4.11. CON10 (京セラLCDタッチパネルインターフェース)
CON10は、京セラLCDタッチパネルインターフェースです。CON10には、京セラ製タッチパネル内蔵LCDパネル「TCG057VGLBB-G00」用抵抗式タッチパネルを接続可能です。Texas Instruments製タッチパネルコントローラIC「TSC2046」(IC6)に接続されており、タッチパネルコントローラIC はi.MX31の同期式シリアルインターフェース(CSPI3)に接続されています。
表4.11 CON10信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | yL | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のY+ピンに接続 |
2 | xL | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のX-ピンに接続 |
3 | yU | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のY-ピンに接続 |
4 | xR | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のX+ピンに接続 |
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
CON12とはパラレル接続しており、同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
4.12. CON11 (カメラインターフェース)
CON11はカメラインターフェースです。i.MX31のCSIに接続されています。
表4.12 CON11信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | GPIO3_0 | In/Out | i.MX31のGPIO3_0ピンに接続 |
2 | GPIO3_1 | In/Out | i.MX31のGPIO3_1ピンに接続 |
3 | I2C1_CLK | In/Out | i.MX31のI2C1_CLKピンに接続 |
4 | I2C1_DAT | In/Out | i.MX31のI2C1_DATピンに接続 |
5 | CSI_D8 | In/Out | i.MX31のCSI_D8ピンに接続 |
6 | CSI_D9 | In/Out | i.MX31のCSI_D9ピンに接続 |
7 | CSI_D10 | In/Out | i.MX31のCSI_D10ピンに接続 |
8 | CSI_D11 | In/Out | i.MX31のCSI_D11ピンに接続 |
9 | CSI_D12 | In/Out | i.MX31のCSI_D12ピンに接続 |
10 | CSI_D13 | In/Out | i.MX31のCSI_D13ピンに接続 |
11 | CSI_D14 | In/Out | i.MX31のCSI_D14ピンに接続 |
12 | CSI_D15 | In/Out | i.MX31のCSI_D15ピンに接続 |
13 | CSI_MCLK | Out | i.MX31のCSI_MCLKピンに接続 |
14 | CSI_VSYNC | Out | i.MX31のCSI_VSYNCピンに接続 |
15 | CSI_HSYNC | Out | i.MX31のCSI_HSYNCピンに接続 |
16 | CSI_PIXCLK | Out | i.MX31のCSI_PIXCLKピンに接続 |
17 | GND | Power | 電源(GND) |
18 | +3V | Power | 電源(+3V) |
4.13. CON12 (汎用タッチパネルインターフェース)
CON12は、汎用タッチパネルインターフェースです。タッチパネルコントローラIC(IC6)に接続されており、タッチパネルコントローラIC はi.MX31の同期式シリアルインターフェース(CSPI3)に接続されています。
表4.13 CON12信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | yL | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のY+ピンに接続 |
2 | xL | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のX-ピンに接続 |
3 | yU | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のY-ピンに接続 |
4 | xR | In/Out | タッチパネルコントローラ(IC6)のX+ピンに接続 |
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
CON10とはパラレル接続しており、同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
4.14. CON13 (FXボードLCDインターフェース)
CON13は、FXボードからのLCDディスプレイ信号を入力するためのインターフェースです。i.MX31の同期ディスプレイコントローラに接続されています。
表4.14 CON13信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | SCLK0 | In | i.MX31のSCLK0ピンに接続 |
2 | CSPI2_SS1 | Out | i.MX31のCSPI2_SS1ピンに接続 |
3 | CSPI2_SS0 | Out | i.MX31のCSPI2_SS0ピンに接続 |
4 | CSPI3_SCLK | Out | i.MX31のCSPI3_SCLKピンに接続 |
5 | CSPI3_MISO | In | i.MX31のCSPI3_MISOピンに接続 |
6 | CSPI3_MOSI | Out | i.MX31のCSPI3_MOSIピンに接続 |
7 | GND | Power | 電源(GND) |
8 | +3V | Power | 電源(+3V) |
9 | IPU_LD5 | Out | i.MX31のIPU_LD5ピンに接続 |
10 | IPU_LD4 | Out | i.MX31のIPU_LD4ピンに接続 |
11 | IPU_LD3 | Out | i.MX31のIPU_LD3ピンに接続 |
12 | IPU_LD2 | Out | i.MX31のIPU_LD2ピンに接続 |
13 | IPU_LD1 | Out | i.MX31のIPU_LD1ピンに接続 |
14 | IPU_LD0 | Out | i.MX31のIPU_LD0ピンに接続 |
15 | GND | Power | 電源(GND) |
16 | IPU_LD11 | Out | i.MX31のIPU_LD11ピンに接続 |
17 | IPU_LD10 | Out | i.MX31のIPU_LD10ピンに接続 |
18 | IPU_LD9 | Out | i.MX31のIPU_LD9ピンに接続 |
19 | IPU_LD8 | Out | i.MX31のIPU_LD8ピンに接続 |
20 | IPU_LD7 | Out | i.MX31のIPU_LD7ピンに接続 |
21 | IPU_LD6 | Out | i.MX31のIPU_LD6ピンに接続 |
22 | GND | Power | 電源(GND) |
23 | IPU_LD17 | Out | i.MX31のIPU_LD17ピンに接続 |
24 | IPU_LD16 | Out | i.MX31のIPU_LD16ピンに接続 |
25 | IPU_LD15 | Out | i.MX31のIPU_LD15ピンに接続 |
26 | IPU_LD14 | Out | i.MX31のIPU_LD14ピンに接続 |
27 | IPU_LD13 | Out | i.MX31のIPU_LD13ピンに接続 |
28 | IPU_LD12 | Out | i.MX31のIPU_LD12ピンに接続 |
29 | GND | Power | 電源(GND) |
30 | IPU_CONTRAST | Out | i.MX31のIPU_CONTRASTピンに接続 |
31 | IPU_DRDY0 | Out | i.MX31のIPU_DRDYピンに接続 |
32 | IPU_VSYNC3 | Out | i.MX31のIPU_VSYNC3ピンに接続 |
33 | IPU_HSYNC | Out | i.MX31のIPU_HSYNCピンに接続 |
34 | IPU_FPSHIFT | Out | i.MX31のIPU_FPSHIFTピンに接続 |
35 | GND | Power | 電源(GND) |
36 | GND | Power | 電源(GND) |
37 | +3V | Power | 電源(+3V) |
38 | +3V | Power | 電源(+3V) |
39 | VBATT | Power | 電源(+3.4V~5.5V) |
40 | VBATT | Power | 電源(+3.4V~5.5V) |
4.15. CON14 (拡張キーパッドインターフェース)
CON14は、拡張キーパッドインターフェースです。インターフェースボードに搭載されている24個のキーパッドとはパラレル接続になっています。
表4.15 CON14信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | KEY_COL2 | In/Out | i.MX31のKEY_COL2ピンに接続 |
2 | KEY_COL3 | In/Out | i.MX31のKEY_COL3ピンに接続 |
3 | KEY_COL4 | In/Out | i.MX31のKEY_COL4ピンに接続 |
4 | KEY_COL5 | In/Out | i.MX31のKEY_COL5ピンに接続 |
5 | KEY_COL6 | In/Out | i.MX31のKEY_COL6ピンに接続 |
6 | KEY_COL7 | In/Out | i.MX31のKEY_COL7ピンに接続 |
7 | KEY_ROW3 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW3ピンに接続 |
8 | KEY_ROW4 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW4ピンに接続 |
9 | KEY_ROW5 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW5ピンに接続 |
10 | KEY_ROW6 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW6ピンに接続 |
11 | KEY_ROW7 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW7ピンに接続 |
12 | GND | Power | 電源(GND) |
4.16. CON15 (FXボード拡張インターフェース)
CON15は、FXボードからの拡張信号を入力するためのインターフェースです。各インターフェースのI/Oレベルは、+3Vです。拡張機能を 表4.16「CON15拡張機能」に示します。
表4.16 CON15拡張機能
機能名 | 内 容 |
---|
UART1 | 調歩同期シリアルインターフェース1(ハードウェアフロー無し) |
UART2 | 調歩同期シリアルインターフェース2(6線フロー有り) |
UART5 | 調歩同期シリアルインターフェース3(2線フロー有り) |
USBH1 | USBインターフェース3 |
1-wire | 1線式 調歩同期シリアルインターフェース |
I2C1 | I2Cシリアルインターフェース |
SDHC2 | SDインターフェース |
GPIO | 汎用入出力インターフェース |
CSI | カメラインターフェース |
KPP | キーパッドインターフェース |
DAM | デジタルオーディオインターフェース |
Audio | アナログオーディオインターフェース |
4.16.1. UART1 (シリアルインターフェース1)
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
信号線はFXボードのCON7にも接続されておりますが、同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
4.16.2. UART2 (シリアルインターフェース2)
4.16.3. UART5 (シリアルインターフェース3)
4.16.4. USBH1 (USBインターフェース3)
USBH1はUSBシリアルインターフェースです。USBトランシーバを経由してi.MX31のUSBコントローラに接続されています。
4.16.5. 1-wire (1線式 調歩同期シリアルインターフェース)
1-wireは1線式 調歩同期シリアルインターフェースです。i.MX31の1-wireコントローラに接続されています。
4.16.6. I2C1 (I2Cシリアルインターフェース)
I2C1はI2Cシリアルインターフェースです。i.MX31のI2Cコントローラ(ポート1)に接続されています。
4.16.7. SDHC2 (SDインターフェース)
SDHC2はSDインターフェースです。i.MX31のSD/MMCコントローラ(SDHC2)に接続されています。
4.16.8. GPIO (汎用入出力インターフェース)
GPIOは汎用入出力インターフェースです。i.MX31のGPIOピンに接続されています。また、これ以外にも他の機能に割り当てられたピンをマルチプレクス切り替えすることによりGPIOとして利用することも可能です、マルチプレクスでGPIO利用可能なピンは表をご覧ください。
信号入出力レベル:+3V I/Oレベル
ビット数:5ビット
4.16.9. CSI (カメラインターフェース)
CSIはカメラインターフェースです。i.MX31のCSIに接続されています。
信号入出力レベル:+3V I/Oレベル
データビット数:8ビット
4.16.10. KPP (キーパッドインターフェース)
KPPはキーパッドインターフェースです。i.MX31のKPP(キーパッドポート)に接続されています。
信号入出力レベル:+3V I/Oレベル
方式:キースキャンマトリクス方式
最大キーパッド数:30キー
4.16.11. DAM (デジタルオーディオインターフェース)
DAMはデジタルオーディオ用同期式シリアルインターフェースです。i.MX31のDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ) ポート4に接続されています。
4.16.12. Audio (アナログオーディオインターフェース)
Audioはアナログオーディオインターフェースです。オーディオコーデックIC(FXボード IC11)に接続されています。コーデックICは、i.MX31のDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ) ポート5に接続されています。コーデックICの電源はスピーカー駆動用電源のみ+5Vに、それ以外はすべて+3V電源に接続されています。
最大サンプルレート:48kHz
スピーカー最大出力:1W
表4.17 CON15信号配列およびGPIOマルチプレクス情報
ピン 番号 | 機能名 | 信号名 | I/O | 機能 | GPIO モード |
---|
1 | UART5 | UART5_RTS | In | i.MX31のPC_VS2ピンに接続 | - |
2 | UART5_CTS | Out | i.MX31のPC_RSTピンに接続 | - |
3 | UART5_RXD | In | i.MX31のPC_BVD1ピンに接続 | - |
4 | UART5_TXD | Out | i.MX31のPC_BVD2ピンに接続 | - |
5 | UART1 | UART1_RXD | In | i.MX31のRXD1ピンに接続 | GPIO2_4 |
6 | UART1_TXD | Out | i.MX31のTXD1ピンに接続 | GPIO2_5 |
7 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
8 | - | +3V | Power | 電源(+3V) | - |
9 | GPIO | GPIO3_29 | In/Out | i.MX31のATA_DIOWピンに接続 | GPIO3_29 |
10 | GPIO3_4 | In/Out | i.MX31のCSI_D4ピンに接続 | GPIO3_4 |
11 | SDHC2 | SD2_DATA3 | In/Out | i.MX31のPC_PWRONピンに接続 | - |
12 | SD2_DATA2 | In/Out | i.MX31のPC_VS1ピンに接続 | - |
13 | SD2_DATA1 | In/Out | i.MX31のPC_READYピンに接続 | - |
14 | SD2_DATA0 | In/Out | i.MX31のPC_WAIT*ピンに接続 | - |
15 | SD2_CMD | In/Out | i.MX31のPC_CD1*ピンに接続 | - |
16 | SD2_CLK | In/Out | i.MX31のPC_CD2*ピンに接続 | - |
17 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
18 | USBH1 | USBH1_DP | In/Out | USBトランシーバのDPピンに接続 | - |
19 | USBH1_DM | In/Out | USBトランシーバのDMピンに接続 | - |
20 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
21 | 1wire | BATT_LINE | In/Out | i.MX31のBATT_LINEピンに接続 | GPIO2_17 |
22 | GPIO | GPIO2_2 | In/Out | i.MX31のSRX0ピンに接続 | GPIO2_2 |
23 | GPIO2_1 | In/Out | i.MX31のSTX0ピンに接続 | GPIO2_1 |
24 | GPIO2_0 | In/Out | i.MX31のSVEN0ピンに接続 | GPIO2_0 |
25 | DAM Port4 | STXD4 | Out | i.MX31のSTXD4ピンに接続 | GPIO1_19 |
26 | SRXD4 | In | i.MX31のSRXD4ピンに接続 | GPIO1_20 |
27 | SFS4 | Out | i.MX31のSFS4ピンに接続 | - |
28 | SCK4 | Out | i.MX31のSCK4ピンに接続 | - |
29 | UART2 | UART2_DSR | In | i.MX31のDSR_DTE1ピンに接続 | GPIO2_13 |
30 | UART2_RI | In | i.MX31のRI_DTE1ピンに接続 | GPIO2_14 |
31 | UART2_DCD | In | i.MX31のDCD_DTE1ピンに接続 | GPIO2_15 |
32 | UART2_DTR | Out | i.MX31のDTR_DTE1ピンに接続 | GPIO2_12 |
33 | UART2_RTS | In | i.MX31のRTS2ピンに接続 | - |
34 | UART2_CTS | Out | i.MX31のCTS2ピンに接続 | - |
35 | UART2_RXD | In | i.MX31のRXD2ピンに接続 | GPIO1_27 |
36 | UART2_TXD | Out | i.MX31のTXD2ピンに接続 | GPIO1_28 |
37 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
38 | - | +3V | Power | 電源(+3V) | - |
39 | I2C1 | I2C1_CLK | In/Out | i.MX31のI2C1_CLKピンに接続 | - |
40 | I2C1_DAT | In/Out | i.MX31のI2C1_DATピンに接続 | - |
41 | GPIO | GPIO3_0 | In/Out | i.MX31のGPIO3_0ピンに接続 | GPIO3_0 |
42 | GPIO3_1 | In/Out | i.MX31のGPIO3_1ピンに接続 | GPIO3_1 |
43 | CSI | CSI_D8 | In/Out | i.MX31のCSI_D8ピンに接続 | GPIO3_8 |
44 | CSI_D9 | In/Out | i.MX31のCSI_D9ピンに接続 | GPIO3_9 |
45 | CSI_D10 | In/Out | i.MX31のCSI_D10ピンに接続 | GPIO3_10 |
46 | CSI_D11 | In/Out | i.MX31のCSI_D11ピンに接続 | GPIO3_11 |
47 | CSI_D12 | In/Out | i.MX31のCSI_D12ピンに接続 | GPIO3_12 |
48 | CSI_D13 | In/Out | i.MX31のCSI_D13ピンに接続 | GPIO3_13 |
49 | CSI_D14 | In/Out | i.MX31のCSI_D14ピンに接続 | GPIO3_14 |
50 | CSI_D15 | In/Out | i.MX31のCSI_D15ピンに接続 | GPIO3_15 |
51 | CSI_MCLK | Out | i.MX31のCSI_MCLKピンに接続 | GPIO3_16 |
52 | CSI_VSYNC | Out | i.MX31のCSI_VSYNCピンに接続 | GPIO3_17 |
53 | CSI_HSYNC | Out | i.MX31のCSI_HSYNCピンに接続 | GPIO3_18 |
54 | CSI_PIXCLK | Out | i.MX31のCSI_PIXCLKピンに接続 | GPIO3_19 |
55 | KPP | KEY_ROW7 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW7ピンに接続 | GPIO2_21 |
56 | KEY_ROW6 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW6ピンに接続 | GPIO2_20 |
57 | KEY_ROW5 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW5ピンに接続 | GPIO2_19 |
58 | KEY_ROW4 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW4ピンに接続 | GPIO2_18 |
59 | KEY_ROW3 | In/Out | i.MX31のKEY_ROW3ピンに接続 | - |
60 | KEY_COL7 | In/Out | i.MX31のKEY_COL7ピンに接続 | GPIO2_25 |
61 | KEY_COL6 | In/Out | i.MX31のKEY_COL6ピンに接続 | GPIO2_24 |
62 | KEY_COL5 | In/Out | i.MX31のKEY_COL5ピンに接続 | GPIO2_23 |
63 | KEY_COL4 | In/Out | i.MX31のKEY_COL4ピンに接続 | GPIO2_22 |
64 | KEY_COL3 | In/Out | i.MX31のKEY_COL3ピンに接続 | - |
65 | KEY_COL2 | In/Out | i.MX31のKEY_COL2ピンに接続 | - |
66 | - | MRST* | In | システムリセット入力 | - |
67 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
68 | Audio | SPK- | Out | オーディオコーデック スピーカー出力(-) | - |
69 | SPK+ | Out | オーディオコーデック スピーカー出力(+) | - |
70 | HP_DET | In | オーディオコーデック ヘッドホンジャック挿抜検出 | - |
71 | HP_R | Out | オーディオコーデック ヘッドホン出力(右) | - |
72 | HP_L | Out | オーディオコーデック ヘッドホン出力(左) | - |
73 | HP_VGND | Out | オーディオコーデック ヘッドホンGND(VMID) | - |
74 | MIC_IN | In | オーディオコーデック マイク入力 | - |
75 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
76 | - | GND | Power | 電源(GND) | - |
77 | - | VBATT | Power | 電源(+3.4V~5.5V) | - |
78 | - | VBATT | Power | 電源(+3.4V~5.5V) | - |
79 | - | +5V | Power | 電源(5V) | - |
80 | - | +5V | Power | 電源(5V) | - |
CON16, CON17はArmadillo-500 FXに電源を供給するコネクタです。CON16の入力電圧範囲はDC+5V±5%です。CON17の入力電圧範囲はDC+6V~9.45Vです。ACアダプターの挿抜に連動するDCジャック内部のスイッチにより、ACアダプター挿入時はCON16から+5Vをシステム全体に供給し、ACアダプターを抜いた状態ではCON17からの電源をDCDCコンバータで+5Vに変換してシステム全体に供給します。
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
CON16には+5.25V以上の電圧, CON17には+9.45V以上の電圧を加えないでください。内部デバイスが破壊する可能性があります。 |
CON16は、電源入力DCジャックです。コネクタ形状はEIAJ RC-5320A準拠 (電圧区分2) です。図4.3「ACアダプターの極性マーク」と同じ極性マークが付いたDC+5VのACアダプターを使用してください。+電極側には、過電流保護のために3Aリセッタブルヒューズが接続されています。入力電圧は単調増加としてください。極度に短い間隔でのオン/オフ繰り返しは行わないでください。本コネクタから電源供給するFXボードに、積層セラミックコンデンサ4.7μF 3個が実装されています。
CON17は電源入力と1-wire通信、内部DCDCコンバータON/OFF制御ピンが複合された4ピンコネクタ (2.00mmピッチ) です。POWER_IN には、過電圧保護のために12Vツェナーダイオードが接続されています。入力電圧は単調増加としてください。極度に短い間隔でのオン/オフ繰り返しは行わないでください。入力には積層セラミックコンデンサ22μF 2個を実装しています。
表4.18 CON17信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | POWER_IN | In | 電源(+6V~9.45V) |
2 | GND | In | 電源(GND) |
3 | BATT_LINE | In/Out | i.MX31のBATT_LINEピンに接続 |
4 | DCDC_EN | In | DCDCコンバータ(IC7)のCEピンに接続 |
インターフェースボードは、スイッチングレギュレータでPOWER_IN電源からシステム用電圧+5Vを生成しています。電圧の出力電圧精度と最大定格電流を表4.19「電圧精度と最大定格電流」に示します。
表4.19 電圧精度と最大定格電流
電圧 | 精度 | 最大出力定格電流 |
---|
+5.0V | ±5% (25℃ typ.) | 3A |
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
電源電圧の立ち上がり時間は2msec以内に収めるようにしてください。立ち上がり時間が遅い場合には、スイッチングレギュレータICの短絡保護回路が作動し+5VがOFFになる場合があります。 |
4.18. CON18 (汎用LCDパネルインターフェース)
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
CON9とは、パラレル接続しており同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
表4.20 CON18信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | SCLK0 | In | i.MX31のSCLK0ピンに接続 |
2 | CSPI2_SS1 | Out | i.MX31のCSPI2_SS1ピンに接続 |
3 | CSPI2_SS0 | Out | i.MX31のCSPI2_SS0ピンに接続 |
4 | CSPI3_SCLK | Out | i.MX31のCSPI3_SCLKピンに接続 |
5 | CSPI3_MISO | In | i.MX31のCSPI3_MISOピンに接続 |
6 | CSPI3_MOSI | Out | i.MX31のCSPI3_MOSIピンに接続 |
7 | GND | Power | 電源(GND) |
8 | +3V | Power | 電源(+3V) |
9 | IPU_LD5 | Out | i.MX31のIPU_LD5ピンに接続 |
10 | IPU_LD4 | Out | i.MX31のIPU_LD4ピンに接続 |
11 | IPU_LD3 | Out | i.MX31のIPU_LD3ピンに接続 |
12 | IPU_LD2 | Out | i.MX31のIPU_LD2ピンに接続 |
13 | IPU_LD1 | Out | i.MX31のIPU_LD1ピンに接続 |
14 | IPU_LD0 | Out | i.MX31のIPU_LD0ピンに接続 |
15 | GND | Power | 電源(GND) |
16 | IPU_LD11 | Out | i.MX31のIPU_LD11ピンに接続 |
17 | IPU_LD10 | Out | i.MX31のIPU_LD10ピンに接続 |
18 | IPU_LD9 | Out | i.MX31のIPU_LD9ピンに接続 |
19 | IPU_LD8 | Out | i.MX31のIPU_LD8ピンに接続 |
20 | IPU_LD7 | Out | i.MX31のIPU_LD7ピンに接続 |
21 | IPU_LD6 | Out | i.MX31のIPU_LD6ピンに接続 |
22 | GND | Power | 電源(GND) |
23 | IPU_LD17 | Out | i.MX31のIPU_LD17ピンに接続 |
24 | IPU_LD16 | Out | i.MX31のIPU_LD16ピンに接続 |
25 | IPU_LD15 | Out | i.MX31のIPU_LD15ピンに接続 |
26 | IPU_LD14 | Out | i.MX31のIPU_LD14ピンに接続 |
27 | IPU_LD13 | Out | i.MX31のIPU_LD13ピンに接続 |
28 | IPU_LD12 | Out | i.MX31のIPU_LD12ピンに接続 |
29 | GND | Power | 電源(GND) |
30 | IPU_CONTRAST | Out | i.MX31のIPU_CONTRASTピンに接続 |
31 | IPU_DRDY0 | Out | i.MX31のIPU_DRDYピンに接続 |
32 | IPU_VSYNC3 | Out | i.MX31のIPU_VSYNC3ピンに接続 |
33 | IPU_HSYNC | Out | i.MX31のIPU_HSYNCピンに接続 |
34 | IPU_FPSHIFT | Out | i.MX31のIPU_FPSHIFTピンに接続 |
35 | GND | Power | 電源(GND) |
36 | GND | Power | 電源(GND) |
37 | +3V | Power | 電源(+3V) |
38 | +3V | Power | 電源(+3V) |
39 | VBATT | Power | 電源(+3.4V~5.5V) |
40 | VBATT | Power | 電源(+3.4V~5.5V) |
4.19. CON20 (拡張W-SIM インターフェース)
CON20は拡張W-SIM インターフェースです。UARTはi.MX31のUARTコントローラ(UART2)に、PCM CODECはDAM(デジタルオーディオマルチプレクサ)ポート4に接続されています。
![[警告]](images/warning.png) | |
---|
CON2とは、パラレル接続しており同時利用には対応していませんので、どちらかひとつのコネクタでのみご利用ください。 |
表4.21 CON20信号配列
ピン番号 | 信号名 | I/O | 機 能 |
---|
1 | TXD | Out | i.MX31のTXD2ピンに接続 |
2 | RXD | In | i.MX31のRXD2ピンに接続 |
3 | RTS | Out | i.MX31のDTR_DTE1ピンに接続 |
4 | CTS | Out | i.MX31のCTS2ピンに接続 |
5 | DTR | In | i.MX31のRTS2ピンに接続 |
6 | DCD | In | i.MX31のDCD_DTE1ピンに接続 |
7 | RI | In | i.MX31のRI_DTE1ピンに接続 |
8 | INS | In | i.MX31のDSR_DTE1ピンに接続 |
9 | VCC | Power | 電源(5V) |
10 | GND | Power | 電源(GND) |
11 | PCMCLK | Out | i.MX31のSCK4ピンに接続 |
12 | PCMSYNC | Out | i.MX31のSFS4ピンに接続 |
13 | PCMIN | In | i.MX31のSRXD4ピンに接続 |
14 | PCMOUT | Out | i.MX31のSTXD4ピンに接続 |
15 | IF_SEL | Out | GNDへ接続 |
16 | DISP1 | In | i.MX31のSVEN0ピンに接続 |
17 | DISP2 | In | i.MX31のSTX0ピンに接続 |
18 | DISP3 | In | i.MX31のSRX0ピンに接続 |
SW1~SW24は24個の内蔵キーパッドです。i.MX31のKPP(キーパッドポート)に接続されています。CON14 (拡張キーパッドインターフェース) とパラレル接続されています。
表4.22 内蔵キーパッド配列表
SW1 | SW9 | SW17 |
SW2 | SW10 | SW18 |
SW3 | SW11 | SW19 |
SW4 | SW12 | SW20 |
SW5 | SW13 | SW21 |
SW6 | SW14 | SW22 |
SW7 | SW15 | SW23 |
SW8 | SW16 | SW24 |
表4.23 内蔵キーパッドマトリクス接続表
キーパッド番号 | カラム側接続先 | ロウ側接続先 |
---|
SW1 | KEY_COL2 | KEY_ROW3 |
SW2 | KEY_COL5 | KEY_ROW3 |
SW3 | KEY_COL2 | KEY_ROW4 |
SW4 | KEY_COL5 | KEY_ROW4 |
SW5 | KEY_COL2 | KEY_ROW5 |
SW6 | KEY_COL5 | KEY_ROW5 |
SW7 | KEY_COL2 | KEY_ROW7 |
SW8 | KEY_COL5 | KEY_ROW7 |
SW9 | KEY_COL3 | KEY_ROW3 |
SW10 | KEY_COL6 | KEY_ROW3 |
SW11 | KEY_COL3 | KEY_ROW4 |
SW12 | KEY_COL6 | KEY_ROW4 |
SW13 | KEY_COL3 | KEY_ROW5 |
SW14 | KEY_COL6 | KEY_ROW5 |
SW15 | KEY_COL3 | KEY_ROW7 |
SW16 | KEY_COL6 | KEY_ROW7 |
SW17 | KEY_COL4 | KEY_ROW3 |
SW18 | KEY_COL7 | KEY_ROW3 |
SW19 | KEY_COL4 | KEY_ROW4 |
SW20 | KEY_COL7 | KEY_ROW4 |
SW21 | KEY_COL4 | KEY_ROW5 |
SW22 | KEY_COL7 | KEY_ROW5 |
SW23 | KEY_COL4 | KEY_ROW7 |
SW24 | KEY_COL7 | KEY_ROW7 |
SW25はArmadillo-500 FXのリセットスイッチです。FX上に搭載されているリセットIC (IC13) に接続されています。SW25が押されるとArmaidllo-500 CPUモジュール、イーサネットコントローラ等のリセット信号がLowになります。