Armadillo 開発者サイト

Armadillo 開発者サイト

開発者サイト
  • サポート
  • ダウンロード
  • マニュアル
  • フォーラム
  • 特集
  • Howto
  • FAQ
  • ニュース
   次のページ

Armadillo-IoTゲートウェイ G2
新フラッシュメモリ適用品 移行ガイド

改訂履歴

目次

1. はじめに
1.1. 対象製品
1.2. 変更通知に関して
2. 変更による影響: フラッシュメモリのメモリマップ
2.1. メモリマップ変更点
2.2. フラッシュメモリ メモリマップの変更が必要になった経緯
3. ソフトウェアの移行に関して
3.1. 対応ソフトウェア
3.2. お客様が開発したソフトウェアの移行方法について
3.3. 新フラッシュメモリ適用に伴うソフトウェア変更箇所
3.3.1. Hermit-Atの変更点
3.3.2. Linux カーネルの変更点
3.4. ソフトウェアから新フラッシュメモリ適用品か判別する方法
3.4.1. Hermit-Atのソースコード内で判別する方法
3.4.2. 保守モードのHermit-At コマンドで判別する方法
3.4.3. Linux カーネルのソースコード内で判別する方法
3.4.4. アプリケーションから判別する方法

図目次

2.1. Erase Blockサイズの違いによるbootloader領域の違い

表目次

1.1. Armadillo-IoTゲートウェイ G2の従来品と新フラッシュメモリ適用品
2.1. 従来品 フラッシュメモリ メモリマップ
2.2. 新フラッシュメモリ適用品 フラッシュメモリ メモリマップ


   次のページ
 PDF version 第1章 はじめに
サイトカテゴリ | 利用規約 | プライバシーポリシー
© 2017 Atmark Techno, Inc.