Armadillo-610
Node-RED 開発ガイド


目次

1. はじめに
1.1. Node-RED について
1.2. 本書について
1.2.1. 本書で扱うこと
1.2.2. 本書で扱わないこと
1.2.3. 本書で必要となる知識と想定する読者
1.2.4. フォント
1.2.5. コマンド入力例
1.2.6. アイコン
1.2.7. ユーザー限定コンテンツ
1.2.8. 本書および関連ファイルのバージョンについて
2. ユーザー登録
2.1. 購入製品登録
3. Armadillo のセットアップ
3.1. 作業の前に
3.1.1. 開発セット内容物の確認
3.1.2. 開発に必要なもの
3.1.3. 接続方法
3.2. Node-RED コンテナをインストールする
3.3. インターフェースレイアウト
3.3.1. Armadillo-610 インターフェースレイアウト
3.3.2. Armadillo-610 拡張ボード インターフェースレイアウト
3.4. ネットワークに接続する
3.4.1. Armadillo の有線 LAN に固定 IP アドレスを設定する
3.5. Node-RED に接続する
4. 開発を行う
4.1. Node-RED に接続する
4.2. Node-RED コンテナのログを表示する
4.3. Node-RED で利用可能なノードの一覧
4.4. フローを作成する
4.4.1. LED を制御する
4.4.2. CPU の測定温度を取得する
4.4.3. RS-485 modbus RTU 読み出しを行う
4.4.4. CPU の測定温度のグラフをダッシュボードに表示する
4.4.5. 外部プログラムを実行する
4.4.6. Node-RED を終了する
4.5. ユーザデータを削除する
4.6. AWS へデバイス情報を送信するフローを作成する
4.6.1. AWS アカウントの作成
4.6.2. IAM ユーザーの作成
4.6.3. デバイスデータエンドポイントを取得する
4.6.4. デバイス証明書を取得するフローの作成
4.6.5. デバイスを登録するフローの作成
4.6.6. AWS IoT ポリシーを作成するフローの作成
4.6.7. デバイス証明書を登録するフローの作成
4.6.8. AWS IoT ポリシーをデバイスにアタッチするフローの作成
4.6.9. デバイスシャドウを取得するフローの作成
4.6.10. デバイスシャドウを更新するフローの作成
4.6.11. デバイスシャドウを削除するフローの作成
5. 量産する
5.1. 概略
5.1.1. リードタイムと在庫
5.1.2. Armadillo 納品後の製造・量産作業
5.2. BTO サービスを使わない場合と使う場合の違い
5.2.1. BTO サービスを利用しない(標準ラインアップ品)
5.2.2. BTO サービスを利用する
5.3. 量産時のイメージ書き込み手法
5.4. 開発したシステムをインストールディスクにする
5.4.1. 仮想環境のセットアップ
5.4.2. VS Code のセットアップ
5.4.3. VS Code を使用した初期設定用 SWU の生成
5.4.4. 初期設定用 SWU を ABOS Web からインストール
5.4.5. VS Code を使用したインストールディスク作成用 SWU の生成
5.4.6. USBメモリ上にインストールディスクイメージを生成
5.5. インストールディスクの動作確認を行う
5.5.1. インストールディスクを作成する
5.5.2. インストールディスクを使用する
5.6. SDカードを使用する
5.6.1. ハードウェア仕様
5.6.2. SD/SDIO/MMC
5.6.3. microSDカードの挿抜方法
5.7. アップデート用 SWU の生成手法
5.7.1. 更新用フローの取得
5.7.2. ATDE 上でアップデート用 SWU を生成
5.7.3. アップデート用 SWU の適用

図目次

3.1. 初回起動時の Node-RED 画面
3.2. Armadillo-610 開発セットの接続例
3.3. USBシリアル変換アダプタの挿抜角度
3.4. スピーカーのリード線
3.5. Armadillo-610 インターフェースレイアウト
3.6. Armadillo-610 拡張ボード インターフェースレイアウト
3.7. パスワード登録画面
3.8. パスワード登録完了画面
3.9. ログイン画面
3.10. 状態一覧を選択
3.11. LAN 情報
3.12. 初回起動時の Node-RED 画面
4.1. 初回起動時の Node-RED 画面
4.2. Node-RED の画面領域
4.3. Armadillo-610 拡張ボード LED3
4.4. [inject] ノードのプロパティ内容
4.5. [trigger] ノードのプロパティ内容
4.6. [write file] ノードのプロパティ内容
4.7. LED を1秒間隔で点滅するフロー
4.8. [inject] ノードのプロパティ内容
4.9. [read file] ノードのプロパティ内容
4.10. [function] ノードのプロパティ内容
4.11. CPU の測定温度を1秒間隔で取得するフロー
4.12. [modbus-client] ノードのプロパティ内容
4.13. [Modbus-Read] ノードのプロパティ内容
4.14. RS-485 を使用した Modubus RTU 読み出し用フロー
4.15. [ダッシュボード]を選択する
4.16. ダッシュボード編集画面
4.17. ダッシュボードに [TAb1] を追加
4.18. [Tab1] プロパティ内容
4.19. ダッシュボード編集画面に [Armadillo] タブが追加
4.20. ダッシュボード編集画面に [Group1] グループが追加
4.21. [Group1] プロパティ内容
4.22. ダッシュボード編集画面に [chart] ノードが追加
4.23. [inject] ノードのプロパティ内容
4.24. CPU の測定温度のグラフをダッシュボードに表示するフロー
4.25. CPU の測定温度のグラフのダッシュボード
4.26. [exec] ノードのプロパティ内容
4.27. 外部プログラムを実行するフロー
4.28. [inject] ノードのプロパティ内容
4.29. [exit] ノードのプロパティ内容
4.30. Node-RED を任意のタイミングで終了するフロー
4.31. ポリシーの例
4.32. [デバイス証明書の取得] ノードのプロパティ内容
4.33. [ファイルの確認] ノードのプロパティ内容
4.34. [リファレンスキーの取得] ノードのプロパティ内容
4.35. デバイス証明書を取得するフロー
4.36. ファイル一式
4.37. [接続情報の登録] ノードのプロパティ内容
4.38. [exec queue] ノードのプロパティ内容
4.39. [exec queue] ノードのプロパティ内容
4.40. [デバイス名の取得] ノードのプロパティ内容
4.41. デバイスを登録するフロー
4.42. 登録したモノの名前
4.43. [接続情報の登録] ノードのプロパティ内容
4.44. [ポリシー登録の引数設定] ノードのプロパティ内容
4.45. [新しいポリシーの作成] ノードのプロパティ内容
4.46. [ポリシー名の取得] ノードのプロパティ内容
4.47. ポリシーを作成するフロー
4.48. 登録したポリシーの名前
4.49. [デバイス証明書登録の引数設定] ノードのプロパティ内容
4.50. [デバイス証明書の登録] ノードのプロパティ内容
4.51. [証明書 ID の取得] ノードのプロパティ内容
4.52. デバイス証明書を登録するフロー
4.53. 証明書 ID名
4.54. [接続情報の登録] ノードのプロパティ内容
4.55. [ポリシーをアタッチするための引数設定] ノードのプロパティ内容
4.56. [ポリシーを証明書にアタッチ] ノードのプロパティ内容
4.57. [証明書をデバイスにアタッチ] ノードのプロパティ内容
4.58. デバイスにポリシーをアタッチするフロー
4.59. [接続情報の登録] ノードのプロパティ内容
4.60. [デバイスシャドウ取得のための引数設定] ノードのプロパティ内容
4.61. [暗号化を使用したデバイスシャドウの取得] ノードのプロパティ内容
4.62. [デバイスシャドウ内容の取得] ノードのプロパティ内容
4.63. データの暗号化を使用したデバイスシャドウを取得するフロー
4.64. [デバイスシャドウ内容] ノードのプロパティ内容
4.65. [接続情報の登録] ノードのプロパティ内容
4.66. [デバイスシャドウ更新のための引数設定] ノードのプロパティ内容
4.67. [暗号化を使用したデバイスシャドウの更新] ノードのプロパティ内容
4.68. [デバイスシャドウ内容の取得] ノードのプロパティ内容
4.69. データの暗号化を使用したデバイスシャドウを更新するフロー
4.70. [接続情報の登録] ノードのプロパティ内容
4.71. [デバイスシャドウ削除のための引数設定] ノードのプロパティ内容
4.72. [暗号化を使用したデバイスシャドウの削除] ノードのプロパティ内容
4.73. [デバイスシャドウ内容の取得] ノードのプロパティ内容
4.74. データの暗号化を使用したデバイスシャドウを削除するフロー
5.1. Armadillo 量産時の概略図
5.2. BTO サービスで対応する範囲
5.3. GNOME端末の起動
5.4. GNOME端末のウィンドウ
5.5. ソフトウェアをアップデートする
5.6. ATDE にデバイスを接続する
5.7. 共有フォルダー設定を開く
5.8. 共有フォルダー設定
5.9. 共有フォルダーの追加
5.10. 「ファイル」に表示される共有フォルダー
5.11. VS Code を起動する
5.12. VS Code に開発用エクステンションをインストールする
5.13. initial_setup.swu を作成する
5.14. initial_setup.swu 初回生成時の各種設定
5.15. SWU インストール
5.16. make-installer.swu を作成する
5.17. 対象製品を選択する
5.18. make-installer.swu 生成時のログ
5.19. SWU インストール
5.20. make-installer.swu インストール時のログ
5.21. Win32 Disk Imager Renewal 設定画面
5.22. インストールディスクを作成する
5.23. カバーのロックを解除する
5.24. カバーを開ける
5.25. microSDカードの挿抜
5.26. カードマークの確認
5.27. カバーを閉める
5.28. カバーをロックする
5.29. フローの書き出し
5.30. フローのダウンロード
5.31. フローの配置
5.32. SWU の生成